![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150735608/rectangle_large_type_2_d387e496535a45109e06728b78b61852.jpeg?width=1200)
ハロワ求人で入社したブラック会社を1ヶ月で辞めた話④~決断~
こんばんは。
わたくし、崖っぷちシングルマザーの…
ジェシmamaです🌟
前回までのお話
↓ ↓ ↓ ↓
事務職で入社したのに、勝手に営業にされてしまい、
業務内容は現場調査といって、外出がほとんどでした。
派遣さんとは現場調査で同行することが多かったので、世間話をしたりしていました。
そして、ある日、派遣さんから…
「私、もうここ辞める。
派遣会社にも業務内容が違いすぎること、子供が会社で騒ぐからしんどいし、責任を押し付けてくるからもう限界だって派遣会社に伝えたんだよね。
だから明日には社長と派遣会社が話をすると思うから、〇日には辞めるんだよね。」
えっ…😭!?
「あと、ジェシmamaはどうするの?私はできるなら辞めて違うところで働いた方がいいと思う。
社長たち、ただ自分たちが楽したいから私たちに押し付けてるだけなんだもん。
ちゃんとした研修もないし。
そもそも私たちが入社してすぐに海外旅行っておかしいもん。」
わたくしも派遣さんの意見に激しく同意でした。
まだ入社して1ヶ月未満でしたが、あまりにも早い段階で不信感を抱いてしまっていたので…。
わたくしと、派遣さんの業務内容は一緒です。
ただ、もう一人のパートさんとは業務内容が違いました。
社長夫人はそのパートさんにパソコンなどの転売?のリストのようなものを作成させていました。
いやいや、職種と全く違うやん!!(※中古取引や、電子機器の販売業をしているなんてハローワーク求人には記載していませんでした。)
そして、ある日
派遣さんが外出中に社長にコーヒーをいれてと言われました
はあ?
コーヒーくらい自分でいれろよ。
って内心思いながらも、コーヒーをいれようとしたら…
「このコップね、エル〇スのコップだから高いんだよ~割らないようにね〜」
😊💢
はあ????
だからなんだよ。
何言ってんだ、この禿じじい!!!!
だったら、自分でやりゃーいいだろ!
まずコーヒーマシーンの場所は社長から徒歩5歩くらいの距離で、私よりかなり近い距離である。
書類造りで忙しい中、
わざわざ社長の為に作業を中断して、
社長より遠い距離のコーヒーマシーンまで行って、できたコーヒーを禿社長に運ぶのは普通にロスタイムでしょ。
頼んだくせに、ブランド食器自慢+「わら無いようにね〜」って発言はまじでクソすぎる。
てか、女性=お茶出しって考え古いだろ
はい。
ここで、わたくしは…
こんな会社辞めよう
ここを辞める決断をしました。