![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59803116/rectangle_large_type_2_7d1bac776669e385fa36191b2948172a.jpeg?width=1200)
ジェニファ隊長の法人化宣言
信じられますか...今年で10年目に突入したフリーランスの日々についに終わりがやってきました。
それで何をするかというと法人なりします。
代表取締役なんて大層な役職が自分につく日がくるとは夢にも思わず、いや実際今も夢かなと思ってるんだけど、夢ではないようでして...とにかく、今なんで法人なりしたのって所を書いていきたいと思います。
超長い悩んでいた期間
これは心境的に言うなれば開業届を出した10年前から。長いでしょ、ふふふ。だってフリーランスのクライアントは殆ど企業だから、やはり対等に商談するには同じポジションに立ちたいよね?って思ってた。
今でこそよく耳にするフリーランスだって、その頃は個人事業主っていう世間からみたらちょっと不思議なポジションだったと思う。(みんなごめん)
ただ、会社にしたいなーっと言ったところで、普通に収益がクリアしない。事業経験を全然足りない。もっと積んでからでないと自分も自信がもてない。
あと、私は社長に向いてない。だって私がイメージする社長ってもっとこう、リア充で、みんながついていきたいって思える、すっごいパワフルな人。自分はそうではないし、できれば他の人に社長やってもらって自分は参謀したいとまで正直なところ思ってました。
でも、ずっと続けてきた事業が、ある程度安定して、収益面が目処がついてきたある日、考え方を変えました。
いいんじゃないかな、パワフルじゃなくたって、先導するセンスや華がなくたって。人に気を使いすぎる地味な社長が一人くらいいたって。
あとは去年〜法人化していた方が書いている通りインボイス制度云々で切り替えするべきタイミングだったのはあるけど、結局法人ってお金だけ見たら別にお得でもなんでもないし、個人的にはあくまで後押し程度で。
いつものように悩んで悩んでようやく決めたわけです。
からの、ようやく法人宣言
私が社長になる前に言っておきたい理由がある。かなり見苦しい話もするが私の本音を聞いておけ♪
・もともと法人にしたかった
・10年続けたらもう事業をやめることは考えづらい
・企業と対等に立つことで本当の意味でパートナーとして仕事ができるのではないかと考えているから
・副業、フリーランスが世の中増えてきたので個人事業主の見え方が変わってきていると感じる
・わたしの業種(ディレクション、企画〜制作)的に法人にした方がより信頼感が高くなるから
・飯は早く作れ、いつもきれいでいろ...できる限りで、構わないから....
といった感じで書いていくとキリがないわけで、でも結局理由なんてないのかもしれない。ただ自分の事業を今後も続けていく上で、なんとか収益面もクリアしていけそうということで、踏みとどまっていた会社化をするために進めていったわけです。
法人化すると決めてから見えた夢
さて法人化するぞ!となってから法人化シュミレーションを出して、ドン引きしました。すっごいお金なくなるじゃん!え、節税とか言ってた人ってなんやったん!....と兎に角パニック。
そんな私を見かねて「法人にするということは、法の人となるということ。法を守り、しっかり税金も納め、国に人に貢献していくという決意表明です」と税理士さんに教えてもらって目が覚めました。
すみません、すぐ自分のことばっかり考えてしまって。恥ずかしい。
フリーランスの時は自分と周りだけ考えていればいいと私は勝手に思っていたのですが、せっかく法人になったからには、何か人のためになりたいなとやっとこさ考えられるようになったのです。
それからようやく「今まで何がしたかったのか」「これから何がしたいのか」真剣に考えること数ヶ月、ようやくまとまりました。
・今まで〜これからもしたいこと
社会や人の心を動かす、風化しない良い文化を生み出し続けたい
・これからやってみたいこと
良い文化を生み出せる人を育てること
夢について語るのは、超長くなるのでまた別の機会に...
私は性格的にこういうのを決めないと前に進めないので、ようやく行動指針と夢がみえてよかった。ただ、本当にこれからなんで本当にまずは会社がまわっていけるように邁進するのみですな。
決めたからには走ります...!
さて決めたものの、始めるとなると本当に色々準備がいるもので。1年前から決めていた割に未だバタバタしております。
事業用に貯めてきたお金を資本金にいれて、税理士さん、司法書士さんに諸々お支払いも完了したので私にしては大放出ですwもう後には引けません。超がんばります!
あと法人化したって言ったら、稼いでるねんな。みたいなこと言われるけど。逆よ、マジやばいよ!走るしかねぇ!
最後にこれがはじめての報告となってしまったみんな、本当にごめん。すごいすごい悩んでて10円ハゲができるくらい(実際ちょっとハゲてきた)本当は会ってこの話もしたかったんだ!コロちゃん憎し...。
でも中々沸きらないジェニファ、またの名を隊長、もしくは芝崎がやっと前に踏み出しました。法人ってすごいお金いるんだぜ、実際動き出すまで知らなかったよ。そういうわけで、絶賛お仕事は募集します!!
フリーランスから社長になっちゃったジェニファ、またの名を隊長、もしくは芝崎(くどい)をこれまで通り可愛がってくださいませ。
そして、お祝いとかくれると嬉しいです!(最近それ違うブログで聞いたよって人流してくださいw)
最後にお名前発表!
個人屋号「Storaip」改め「株式会社 LITOS」(読み方リトス)をよろしくお願いいたします!どうぞ!さぁどうぞ!!!!※ロゴ、サイトは絶賛制作中です。
LITOSは石版(リトグラフ)の語源が元になった名前で、どんな時代になっても風化しない良い文化を生み出していけるようにという祈りからつけました!
今回ほぼ精神論的な話をしたので、他の要因とか法人化を悩んでいる人に向けた有益な情報とか。法人にする流れも、きっと他の人より超すったもんだしてるから、夏休みの宿題を最後の日にまとめてする人必見だと思うし、落ち着いたら書くかもって感じです。
現在審査中なので正式にはまだ先になりますが、設立日は本日8月27日になりますのでご報告でした。(ふうてんの寅さんの日なんです!COOL!)
追記:note記事初めてかくので師匠の記事参考にさせてもらってます。いつもありがとう!※本人ご快諾済み