見出し画像

【6/52】今週やったことと来週の計画(2/3-2/9)

月曜日

今日は久しぶりに何も無い日であったので、昼くらいまで家でゆっくりしてしまった。孔子の「不有博奕」を思い出して、家出てみた。お金がないので、スタバカードがあったので、渋谷のスタバに行ってTEDxの原稿を書いていた。そのあとは青学の同期と夜ご飯を食べて、彼の家に。こたつに入っていたら、その温もりに取り憑かれてそのまま一晩彼らと楽しんだ。とても楽しい夜で、いい日。たまにはこういう日も大切だろう。

火曜日

今日は朝早くに起きたが、昼過ぎまで友達の家でぼーとしてしまった。そのあとは友達の家を抜け出し、横浜に向かった。そして、慶應の友人と少し勉強や話をした後に、彼女がちょうど近くで予定があって会えるとのことだったので夜ご飯を食べた。充実させることはできなかったが、彼女の友人などにも会え、少なくとも1日を棒に振ることはなかった。とにかくよかった。そして、大切なものを落としたが迅速な手続きでその1時間後には居場所を特定することができた。嬉しい。やはり、人はミスをするが、それを予防するのはなかなかに難しい。ミスをした後の対応が大切だ。

水曜日

昨日は深夜に部屋の片付けや、これからの事をしていたら兄貴が怒鳴り込んできた。私も彼の生活にうるさいと感じることは多かったのに自分が忙しくなって眠くなったら怒鳴り込む。まぁ僕も配慮は必要だが、自分もうるさい時あるんだし怒鳴らなくていいだろ。と思う。朝になって、今日は仮免許なので、落とし物を撮りに行ってから仮免許の勉強をした。あの試験ははたはた疑問に抱くものが多くあるが、まぁ受かるには仕方ない。引っかけに乗らずにしっかりと合格したいところ。ちゃんとやろう。そして偶然にも慶應女子の人がいたのと初等部の同期、さらには2008年に慶應の工学博士を取得された方と一緒の仮免試験で、なかなか縁というのは複雑だなと思った。そのあとは、TEDxの原稿などをスタバでやった。夜活も少しできたが、本が読めなかったのでやり残した。勿体無い。

木曜日

朝普通の時間に起きたにも関わらず、それから怠けてしまった。春休み期間なにかしらこの朝活をやらなければ私に未来はない。昼からはバイトである。バイトがあってまだよかった。今はバイトのトイレ中だが、なかなかにいろんなことが捗る。とにかく朝活のやることを決めたい。

ジム、ピアノ、友達とスポーツ、読書しにカフェなどがあるかな。他に何があるか。あとは、英単語ですよ、、、、、

金曜日

さすがにまずいと気づいた日。朝にほとんど頭を動かさずに終わったのだ。春休みも残り55日くらいなのに、、、焦る。そんな気持ちを持ちながら、CLUB CEOの懇親会に。午前中に頭を使っていなかったのであまり冴えておらず他の人との会話も極集中の状態で聞くことができなった。しかしやはり多くの新しい人には出会えたのがうれしい。これからもしっかりと縁を大切にしていく。あと、最後に1分間みんなの前で話す機会があったのだが、失敗してしまった。熱い想いを冷静に語れる練習をしたい。
家に帰ると最近一人暮らしを始めた兄が帰っていた。最近は兄と仲いいので良かった。そして兄が来ていた服を15品ほど頂いた。その代わりに私が食べようと思っていたどら焼きを挙げた。6個入りくらいだ。等価交換ではないがおなかの減っていた私には大変貴重なものであったので気持ち的には等価交換だ(笑)

土曜日

前日に朝活をしっかり再開することを決めて寝たので6:30に起きた。朝活と言えるのか微妙な時間だが、これを継続したい。朝活後は、朝シャンをしてスタバに。スタバでは、英単語や読書、日経新聞、TEDxの資料作成、ビジネスアイデアを考える。いろいろやりたいことがたくさんあるので、この春休みにアクションを取っていきたい。今は休憩がてらこのNOTEを書いているが、おなかがすいた。この後私は、自宅に帰り家の冷蔵庫にあるものを詰め込んだ極揚げ物弁当的なのを作った。汚く見えるが、とても満足で美味しかった!春休みのやりたいことに料理があるので今後もやっていく。

汚くてすみません!

その後眠くなってしまったので少し自室で寝た。そして、東大の駒場で行われるDeNAの南場智子さんの登壇イベントに行った。パネルトークだったが、パネラーと議題がなかなかに勿体無いように感じた。(南場さんがこれまで言ってきた事の内容や、パネラー1人の話時間が長すぎるなど)
その後の質疑応答は、かなりの時間が設けられていたので非常に良かったが、私が少し遅く入ってしまったので、席が後方とのこともあり当てられずに終わった。そのあとは懇親会の予定だったが、南場さん帰るとのことで出待ちをすることにした。というのも、南場さんに今日秘書さんがついていないことや東大の敷地内で車が入れないだろうと思い、1:1で話せると思ったからだ。案の定、会場から出た南場さんをキャッチ!校舎から駅までの5分程度お話しすることができた。とても気さくな方で本当に素敵だし、素敵な考えを持たれているなと感じた。あの人みたくなりたい。
最後はツーショットも撮ってもらえた!ありがたい限り

素敵な方や!

そのあと渋谷でイベントがあると思っていたので急いで渋谷に向かった。渋谷についてから再度チェックすると、なななんとスケジュール把握をミスっていた。3/8のイベントと混ざってしまっていたのだ。本日のイベントは、13:00-18:00で早稲田であった。今は18:00過ぎ、、、。お偉い人からの紹介で行こうとしていたので急ぎ謝罪のメールを送った。そして絶望の淵にいるのが今である。申し訳ない気持ちでいっぱいだし、しっかり朝に確認していれば、、、。今年2度目のスケジュールミス。

日曜日

朝活もでき、昼には急遽オーストラリアから帰ってきた友人にあった。実は全豪オープンに出ていて、オーストラリアに行っていたのだが、日本に1週間休暇でこれたそうだ。お土産などを買ってきてもらいそれを受け取り、昼ごはんを食べた。去年の11月にあったが、彼女とは定期的に会っている。会うたびに自分も感化されて頑張らないととなるのだ。いつか彼女の夢を自分がスポンサーとして支えてみたいとも思う。その後分かれて、僕は少し勉強していたが、昨日の夜眠れなくなってしまったので、寝不足だったのか、カフェで爆睡をしてしまった。
その後、これまたNZから帰国していた友人にあった!とても楽しかったがもう少しゆっくり話したかった。今度夏に帰ってくるみたいなのでまたみんなに会えたら嬉しい。同期がどんどん色んな場所で活躍していくが、それをみて自分も勇気づけられる。

今週の【感動No.6】

・沈みゆくタイタニック号の特等席を取ろうとするな!by 南場智子

これは南場智子さんの持ち言葉らしいが、熱いですね!素敵。

今週の【感謝No.6】

・高いお洋服を何点もくれた兄に感謝です。
・学生にも関わらずたくさん話してくれた南場さんに感謝です!

今週の【データNo.6】

スマホは7.5時間くらい。しっかりとデータも復活させましょう。まじで。

勉強時間は少ないですが、朝活を始めてからはいい感じかな?

来週やること

・英語塾に申し込み
・IELTS申し込み
この二つは、いい加減にやらないといけない.これまで先延ばしにしてきたのだからそれを取り戻さないと。頑張れ自分。ゆうきをだせよ。向き合え自分に。

・英単語
こちらも朝活が始まってからまあまあいい感じですが継続力が大切。

・TEDxの原稿
先週終わらせられず、speakersにも迷惑かかるので早めに終わらせないと。

・サイクリング
友人とサイクリンに行くことに!楽しみ。総距離は150キロくらい。

・新しいバイト
日曜日に新しいバイトにチャレンジ!頑張りましょ。これからゴルフも増やしていきたい。

・車校
しばらく所用で休んでいた車校を復活させる時!来週の土日は空いてるので詰め込みましょう。

・朝テニス
・デロイトトーマツ訪問

一言

春休みも残り50日。あっという間に1/4が過ぎてしまい、焦っています。少しぐだったところで、朝活を始めたことでまた少しずつ、自分のやらなければならないことをできるようになったきた。
このままあと50日色んなことにチャレンジすれば、この春休みたがでも色んなことを収穫できるだろう!来週が楽しみです!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集