![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170439195/rectangle_large_type_2_095001fda2fcc40f19ca33f6cdb68b96.jpg?width=1200)
【1/52】今週やった事と来週の計画(12/30-1/5)➕今年への一字
こんにちは!
今週やった事と来週の計画、略して「週画」の2025年記念すべき1本目です!2025の1週目といっても、12/30-1/5なのでちょうど年末年始の1週間の過ごし方を見ていきましょ。そして1週目ということで、今年の抱負漢字一文字を発表したいと思います。去年漢字一文字が、「現」でしたね。
ということで、今週1本目を始める前に、今年の一文字を紹介したいと思う!
今年の一字
今年の一字は「偶」である。大学に進学し、たくさんの人と出会い多くの新しい環境にさらされるだろう.それと同時に多くの「偶然的な」発見や出会い、経験がでてくる。それをしっかりとモノにできるような一年にしたい。新天地大学で私は自分から何事も挑戦と実行をして多くの「偶」を獲得する! なんか文字数が多すぎてバグってるので、この辺で!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170438574/picture_pc_0f44ab2eb76953d6307b9f8b2d02c3de.jpg?width=1200)
月曜日
・ゴルフラウンドレッスン
12/30日月曜日は、ゴルフのラウンドレッスンを。ラウンドレッスンは初めてでしたが、6ホールを何回か打ち直して回った。とっても的を得た指摘をたくさんもらい、今後に活かしたい。最近は、同期がゴルフ熱高く、僕も頑張らねばって感じ.2024年うち納めた。来年は良い年が良い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168775215/picture_pc_fe76dc023c30193ff8384a3a629b3fab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168775214/picture_pc_1e58144a2cf2d53cb3408d4c695daff4.jpg?width=1200)
火曜日
・お昼会食
12/31大晦日のお昼。朝は少し卒研やってお昼から会食があった。私の家族と私の祖父がお世話になった一家。私は初めてお会いする方たちだったが、とっても良い日だった。そしてお孫さん(23歳)とも会えたので、これからがみんな若い世代で楽しみ。
・see off GF
岩手出身の彼女が帰省するとのことで急ぎ東京駅に行き彼女お見送り。留学しているからわかるが、一人暮らしは最高だが、確かに実家の居心地は良いはずだ。うむ。
・今年のrecap動画制作
今年もこの時期がきた。私のrecap動画作りだ。毎年テンプレを使いつつ、一年の総編集動画を作成する。今年も2時間弱かかって作った。ただノートは画像のみの添付なので貼れない。
・鐘鳴らし
さぁ、このままの大晦日だと毎年一緒の流れなところ。夜中23:00に紅白を見ていたところ増上寺の姿が映された.そこで私は今年こそは年明けを家以外で迎えようと決めた。ただどこのお寺や神社で決め迷っていた。とにかく、菩提寺である長谷寺では、除夜の鐘が鳴らせると親からきき、向かった。みんなが大きくならす中、私も鳴らしてみた.母からすると間違って当たって鐘が鳴ってしまったくらいの音だったらしいが、それくらい煩悩が少ないとポジティブに。
でも本当に心が浄化された。うむ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168780001/picture_pc_379fe7da9b5b4b0c41900eb906570cf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168779999/picture_pc_ae66604d55e1e78752eef6ee19852478.jpg?width=1200)
水曜日
・初詣
母親の運転で、急いで長谷寺から増上寺に向かっていただいた。増上寺は外からわかるくらい混んでいた。とにかく少し走って中に入り、ついにカウトダウンがまばらに始まり、激混みで、周りは外国人ばかりの中新年を迎えた。隣にいた中国語話者とお祝いをした。
そのあとおみくじと、お守り、絵馬などを買い、まぁ心を浄化。ただ増上寺は混みすぎているので、今後はいいなぁ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169009577/picture_pc_ac6c8199b97c2b3aba98f415ad989d2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169009576/picture_pc_26f4bc8dca10c838360b7ae3dbfc057e.jpg?width=1200)
・祖父母宅
久しぶりに祖父母宅を訪ねることができた。本当に久しぶりで、申し訳なかったが、楽しい時間を過ごせた。車の免許を取ったらたくさん言ってあげようと思う。これからも、よろしくお願い致します!そしてお元気で。
木曜日
・ゴルフ
年初めの一発目ラウンド。千葉国際カントリークラブ。コースはかなり短めのやりやすいコースだったはず、、、、。親父と次男、次男の彼女との4人で回った。僕は前半の2ホールから、10を叩き、アッチャー状態。かなりまずいなぁ、と思いながら進め、最後の6ホールはバーティーのペースで進め、60。後半も同様にやらかすコースとそれ以外という感じで60。3ヶ月ぶりのコースは、120でした。なかなか、悔しい。久しぶりの120代かな。早く100超えたい
・夜ご飯
前日に卒研をやっていたせいでなかなか寝れなく、疲れ切っていた私は、行きも帰りも車で爆睡をかます。兄貴が運転をしてくれていたが申し訳ないし感謝御礼。とにかくも、寝ていると銀座に着いていた。夜ご飯らしい。夜ご飯の舞台は銀座の一角にあるビルの中。洋食屋さんなかなか美味しかった。
金曜日
・お買い物
今日は、ちょっと買い物に表参道へ。久しぶりの買い物でウキウキだった。財布を購入したかったので、色々事前に調べ、BVLGARIというブランドの財布にすることにした。とっても可愛いデザインでお気に入り。彼女から1/7に開封すると良いよとのことなので、そうする。親父さんありがとう😊久しぶりにブランド店に行ったが確かに雰囲気は良い。まぁなんか居心地は悪いかなぁ。あんまりああいう殿様商売にはどんな媒体でもなりたくないものだ。BVLGARIのことでなく、、、。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169023270/picture_pc_ffd31406d755d1b0cf4d64a85bd836dc.png?width=1200)
・同窓会
表参道でお買い物をし六本木で飯を食べたあと、17:00から同窓会だった。青学幼稚園同窓会は初開催で、11人ほどの小規模.正直大人数になるとあんまり話せないし、店の予約とか面倒なのでこのくらいがありがたい。11人いても現在青学に在籍しているのは4人だけという、、、。まぁそれはさておき、本日1/3は毎年恒例箱根駅伝で、青学が大会新記録で優勝を果たした。例年高順位の青学であるが、やはり小学校の時の熱はとても高かったように思える。山の神、神野大地とか世代のような。それはともかく、普段会えない人に会えるわ喜びは大きく、今後も少しずつやっていきたい。みんなが大人になっていくにつれて、定期的に合わなくなればなるほど利害関係にまみれた友情になるような気がするのです。とっても楽しい会、そして、幹事をやってくれたT君ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169023214/picture_pc_e1ed6602c265c9ac892c7892e072af75.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169023217/picture_pc_59c3642d5c7d15612575a7e487a02024.png?width=1200)
・スキー
さぁ、同窓会が終わって幼稚園からずっと仲の良い友人が僕に用があるとのことで、少し2人で話し、中学からの友人4人で夜飯を食べてから、急いで東京駅に向かった。そう、今日はハードスケジュールで、今から新潟にスキー、スノボをしにいく。と、思ったら渋谷をちょうど出る時に親から電話。新潟のマンションの鍵は?と、新年一発目のあちゃーでした。友達が新幹線の時間を一本遅らせていなかったら極寒のなか野宿する羽目だった。親に甘えてるが感謝。とにもかくにも、東京駅で慶應の友人と待ち合わせて、新幹線で、越後湯沢へ!今日は色んな人に会えた。とっても良い日。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169023162/picture_pc_6454eede5ae1099cee399478279a753b.jpg?width=1200)
土曜日
・卒研
朝みんなより少し早起きして卒論を進めないとと思い、やろうとしたら、SFCに通っている友人K君も起きて一緒に作業することに.彼は今年の夏から留学にゆく。SFCフレンズが減ると寂しいが、是非頑張ってほしい。まぁ1年間の留学で英語力はともかく、いろんな経験ができると良いと思う。私も大学での進歩を考えなければならない。
・スキー
そしてもう1人の友人が起きて、スキーをしにいくことに。今回は無料シャトルバスも出ており、僕がコースを何となくわかる神立スノーリゾート。約5時間滑り、帰還し定番のトンカツ屋さん人参亭へ。1時間弱並んだが、相変わらず絶品。そして、飯を食い終わって店を出る時に、他の慶應野球部の連中にばったり遭遇。その1人は早稲垢渋谷校から塾高なので少し談笑。みんなに会えて良い日すぎる。人生ってそんなもんなんだろうな。偶然な出会いがいっぱいや。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169022736/picture_pc_79a8c55fe4fb73cb71e20b18b3ae8743.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169022735/picture_pc_a26e3e235ee2686972dbfc24c75b5d8b.png?width=1200)
日曜日
・卒研
本日も朝から卒研、昨日の夜かなり早く帰れたのにできなかったのが自分の甘さである。まぁとにもかくにも、少し進められたが、担当のA先生には非常に申し訳ない。遅れてます!!がんばります。最高の一品を仕上げます。
・スノボ
昨日はスキーだったので今日はスノボ。大学生連中はみんなスノボをやるから少し上手くしときたいなと.ただ、滑れるがやはり転んだ時の代償が重すぎる、とてつもなく痛い。これは嫌やな、、、まぁ上手くなれば転ぶことも減るだろうから練習あるのみ。それにしても、スノボでヘルメットをしない人はマナー違反だと思う。して欲しいね。彼女がもし大学でスノボをノーヘルでしたら相当怒るなぁ、、、。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169023405/picture_pc_c2d43c0624ed8b24a743bea72a1bb161.png?width=1200)
・夜飯の悲劇
夜ご飯は、昨日から決めていた。焼肉だ。そして、Google検索すると星は高い、しかしコメント欄に開店前1時間は確実に並ぶからと書いてあった。そのためスノボを早めに切り上げて1時間15分前くらいに並んだ。最初前には9人くらいしかいなかったので大丈夫だろうと思っていたが、開店時には、後からゾロゾロ待ち合わせをした外国人たちが入り22人に。開店5分前にちょうど僕たちのところから入れないことを聞いた。ショックと店員さんの殿様商売には友達と少し頭に来ながら、近くの蕎麦屋に。まぁ全部美味しかったから何でもいっか!と。笑笑
今週の【感動no.1】
・新たな出会いと再会
12/31の会食で新たに同世代の枠が増えて、切磋琢磨というか協力する仲間ができた。そして、その一方で旧友に会えたことはとっても嬉しい。これからもそういう仲間を大切にしていきたい。僕は旧友から見れば変わらないらしいから。良い意味でも悪い意味でも。新しい人から見れば新人類と思われるのかもしれないが、これが普通と受け入れてくれる人材は貴重だ。動きやすいからね。
・初!年明け
除夜の鐘を初めて鳴らせた。正確には記憶にある限り初めてだ。親曰く小さい頃はよくやっていたらしい。本当に心が浄化された。あれから時々イライラしたらお坊さんみたく手を合わせるようにしてる。あの鐘の響きを思い出しているのだ。落ち着く。
・友人の変化
旧友に会ったのはもちろん、彼らの変わりようにもびっくりした。多くの人が外見含めて、変わった。そして、一緒に朝活を旅先でもしてくれたK君の変化にもびっくりした。元々そういう節はあるが、さらに真面目になった。みんなで協力して切磋琢磨したい.
・大自然
スキー中に遠くの山を見た。ずっしりと構えていた。自分のちっぽけさを感じた。というか、山を前にすると人類はちっぽけなのだ。イーロンマスクだって、戦争孤児だって全員ひとしきりに1/1000以下なのだ。だから、奴らからしたらどうってことない。でも、その中でも、そんな小さい人間でも社会を変えれる力を持っている。それを悪用すれば山を壊すことさえもできる。さらには、山を前にしたら1/1000で統一された人形なわけだから、全ての人へのリスペクトを忘れちゃならんし、逆に自分が何か「おかしくて」も、同じなんだよ.結局。くらいでいたいと思う。最近僕も尖が削られてきた、いや削らされてきたと感じる。別に変な尖りは削れる分には問題はないが、自分のアイデンティティまで削りたくはない。人の目を気にして自分の人生を棒に振りたくない。
今週の【感謝no.1】
・両親
初詣のお見送りだって、スキー代だって、お年玉だってみんな両親のおかげだよね。うん。ありがたい。
・祖父母宅
久しぶりに祖父母と叔父さんに会えた。とっても落ち着くし、楽しかった。ありがたい。
・T君
同窓会の幹事ありがとう!出席のみんなもありがとう!
・K君
旅先の朝活付き合ってくれてありがとう!!1人だったらできてたかわからない。
今週の【データno.1】
・スマホ📱
まさかの結果に。iPadに逃げたね。まぁ確かにいじるべきこともあったがエンタメが多すぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169027466/picture_pc_1ffc7b56f28139cd291f0622e3fb15c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169027665/picture_pc_c67ac1d5b69bed5e820d552936dcb79b.png?width=1200)
・勉強時間
一方で勉強時間も年末年始にしては頑張ったが足りないね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169027739/picture_pc_6f739dab779dc90739fcca9bee23fb89.png?width=1200)
来週の計画
・卒研
来週は休みもあるので
・学校
・化学テスト
・進路提出
一言
今年一年頑張ろう!残り51週間そして人生が終わるまでも残り2500週間くらい。早いよ!人生終わるの。よし、やろう!なんでもやっちゃお!