見出し画像

【超初心者向け】これで安心!初めてのアミューズメントポーカー

はじめに

ポーカーに興味があるし、実際にテーブルに座ってトランプとチップを使って遊んでみたい!

けど、いきなりポーカールームに行くのは不安…

そんなあなたのために、日本でポーカーが気軽に遊べるアミューズメントポーカールームについて、初心者の方が気になるポイントを解説します。


アミューズメントポーカーってなに?

「ポーカー」と聞くとカジノやギャンブルのイメージから「お金を賭けるの?」「合法なの?」と心配になる方も入れません。が、ちゃんと合法です!

アミューズメントポーカールームで遊んでいたら突然警察が突入してきて逮捕されるようなことはありませんのでご安心ください。

アミューズメントポーカールームとは、お金を賭けることではなくゲームとしてポーカーを楽しむための施設です。


料金体系はどうなってるの?

初めてアミューズメントポーカーに遊びに行くにあたって、「いくらかかるかわからない」と不安になる方は多いと思います。
初心者の方が初めてアミューズメントポーカーで遊ぶ際の費用の目安を解説します。

費用の内訳

アミューズメントポーカーでかかる費用は大きく分けて下記の2種類です。

  • チップの購入:ゲームで遊ぶためのチップを購入するための費用

  • ドリンク:ゲーム中に飲むドリンクの費用(多くのお店で1ドリンクの注文が必要になります)

リングゲームとトーナメント

チップの購入額の説明の前に、簡単にポーカーのゲームの種類を説明させて下さい。

ポーカーにはリングゲーム(キャッシュゲーム)とトーナメントという2種類のプレイ形式があり、お店に入るとまず「リングにしますか?トナメにしますか?」と聞かれます。
それぞれの違いはまた別の記事で説明しますが、初めてお店でポーカーをプレイする際にはリングゲームをお勧めします。

チップの購入量

「リングにします」と答えると続けて「何点で入りますか?」と聞かれます。
ポーカーにおけるチップとはゲーム内の通貨のようなものなので、そのゲームのレートによって1点の価値が変わります。
なので、まずはレートを確認しましょう。「レートはいくつですか?」と聞けばOKです。

レートとはSBとBBが払うブラインドの額で「1 - 3」や「2 - 5」が多いです。「1 - 3」はSBが1点、BBが3点をゲームの開始時に支払う、という意味です。(SB、BBやブラインドについての詳しい説明はこちらの記事をご覧ください)

最初のチップの購入量は1ゲームでBBが払う額の100倍を目安にすると良いです。「1 - 3」なら300点、「2 - 5」なら500点です。
よくわからなければ「100BBで入ります」と言ってしまっても大丈夫です。
100BB持っておけばすぐにチップがなくなってしまうことは無いし、多すぎて余すこともないので、初心者が丁度良く遊べる量になると思います。

100BB分のチップは3,000円〜5,000円に設定されているお店が多いです。
不安な場合は事前にお店のHPでチップの値段を確認しましょう。(稀に100BBが10,000円に設定されているお店もあります)

費用の総額

チップの購入額と1ドリンク(大抵の場合、500円〜600円)の料金を合わせて4,000円〜6,000円くらいが最低限必要な費用だと思っていただいて大丈夫です。


アミューズメントポーカーでのNG行為

チップを購入したらテーブルに通されてゲームに参加できます。
ルールが心配な場合は初心者講習をしてくれるお店もあるので、スタッフさんに「初めてなのでルールを教えて欲しいです」と聞いてみても良いかもしれません。(ルールについてはこちらの記事でも説明しています)

ただ、ポーカーをプレイするにあたって守るべきマナーがあるので、最低限のマナーは理解しておきましょう。
マナーさえ守っていれば、初心者プレイヤーが多少ルールを間違ってしまっても他のプレイヤーは暖かく見守ってくれます。

仲間内だけでカードを見せ合う

ポーカーには「Show one, Show all」というマナーがあり、プレイヤー間の公平性を保つために誰か1人がカードを見たら他の全プレイヤーもカードを見る権利が生じます。
自分がプレイ中に隣の友達にカードを見せたり、フォールドしてから自分のカードを耳打ちするようなことはやめましょう。
どうしてもアドバイスが欲しい場合は、その場の全員が聞こえるような形で会話することをオススメします。

プレイ中に自分のカード、場のカードについて発言する

自分がフォールドした後に「あー、参加してればフルハウスだったのに!」や「フォールドしなきゃよかった!」と発言してしまうとプレイ中のプレイヤーの不利益になる場合があるため、自分の持っていたカードが想像できるような発言はNGです。
また、「フラッシュができるボードだね」や「1枚でストレートだね」など場のカードについての発言もマナー違反です。

時間を使いすぎる

難しいシチュエーションで時間を使って考えたい時はありますが、自分が考えている間は他のプレイヤーは待たされています。長考はほどほどにしましょう。

初心者がやってしまいがちなマナー違反はこんなところでしょうか。
あとは純粋にポーカーを楽しむ気持ちがあればOKです!


最後に

初めてアミューズメントポーカーに行く前の不安は解消できたでしょうか?
何事も最初は不安なものですが、ポーカーに興味を持ってくれたあなたの一歩目を後押しできていたら嬉しいです。

Instagramでもポーカーの基礎知識や戦略について発信しているので、よかったらフォローをお願いします!

あなたのポーカーライフに幸あれ!

いいなと思ったら応援しよう!