JDMC事務局

JDMC事務局

最近の記事

研究発表「データ活用が引き起こす問題を未然に防ぐ」

SBIホールディングス 佐藤市雄さん座長のAIコンプライアンス研究会の成果発表会を、公開セミナーとして先日実施しました。データの統合や加工で生じる派生データについては法整備が追いついておらず、問題事例が発生してから対処するための法令が整備される状況が繰り返されている状況です。このような問題の要因を、「つまずきポイント」と呼んで整理し、汎用的で実用性のある「倫理フレームワーク」として一般公開予定です。西村あさひ法律事務所の福岡弁護士のアドバイスも受けながら、2年間でまとめました

    • 東京大学大学院 工学系研究科に設置された、「i-Constructionシステム学」寄付講座で講演します

      (JDMC活動報告) 来る2月22日(月)16:00から、MDM研究会メンバー伊藤洋一さん(データ総研)と水谷哲さん(研究会リーダー)が、東京大学大学院 工学系研究科に設置された、「i-Constructionシステム学」寄付講座で講演します。JDMC代表してお二人にお願いしました。 ここの寄付講座は、東大研究者、土木、ロボティクス、国交省、建設会社など専門が集まって、社会インフラ事業をIT、IoT、空間情報処理技術、ロボット化技術等をよりスマートに活用する目的の期間限定の研

      • 無計画な「システム増築」が引き起こす「ITスラム」は解消できるのか——伝説のITアーキテクト、中山嘉之氏が示す解決策

        JDMC主催の定例セミナー・オンラインの内容が紹介されました。中山氏はJDMC創設時の理事で、長年にわたってJDMCの活動をご支援いただきました。↓ぜひご一読ください。 https://darsana-media.com/2021/02/12/theoryofitarch/

        • 音声SNS「Clubhouse」を試してみます。

          JDMC事務局臼井です。 JDMCの年次カンファレンスは、2012年から始まって今回で10回目となります。毎年3月に、東京目黒区の雅叙園東京の2階フロアを丸一日貸し切って、盛大に開催してきました。実に大勢の方に足を運んでいただきました。そこで目に焼き付いているのは、セッションが終わった後、セッション部屋前の廊下で議論を交わす参加者の「蜜」でした。昨年に急遽オンラインでの開催となって、InstagramやTwitter、Slidoを活用してライブ感をお伝えしました。さて、今年

        • 研究発表「データ活用が引き起こす問題を未然に防ぐ」

        • 東京大学大学院 工学系研究科に設置された、「i-Constructionシステム学」寄付講座で講演します

        • 無計画な「システム増築」が引き起こす「ITスラム」は解消できるのか——伝説のITアーキテクト、中山嘉之氏が示す解決策

        • 音声SNS「Clubhouse」を試してみます。

          JDMCエンジニアの会

          7月22日は六本木ヒルズ Pivotalさんをおかりしてエンジニアの会です。JDMCエンジニアの会は、JDMC会員企業から派遣、あるいは主体的に参加している若手中心のエンジニアのコミュニティです。活動3年目。オープンデータを活用したアイデアソンやデータ分析手法を様々に学んでいます。今年度は、JDMC会員企業から提供される実データ(匿名加工された情報)を使います。分析して終わりでなく、そのアイデアと実現性をコンテスト方式で競います。 その事前の講習会です。 ここでは、SBIボー

          JDMCエンジニアの会

          情報発信部会会合

          情報発信部会会合