
Photo by
dang0415
心穏やかに暮らすために
多くの本に書かれていたこと
やりたいことに熱中する
常に今この瞬間に集中する
他者や社会に貢献できる
自分より人に喜んでもらえたほうが幸せを感じやすい
ただし、余計な人間関係は持たない
他者と比べない
自分が正しいと考えない
詰め込みすぎない
楽観的に考える
シングルタスクにする
今あるもので工夫して生活する
しっかりと睡眠を取る
散歩や坐禅
ムダな反応を減らす
脳も休ませる
日々感謝する
食事や身の回りの方に感謝
キーワード
少欲知足
一日是好日
無事是貴人
参考文献
メンタリストDaiGo(2020)自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
マインドフルネスに関する最新の研究をもとにメリットや分かっていることを解説されています
草薙 龍瞬(2019)こころを洗う技術
悩みが生まれるメカニズムと対処法がわかります
佐々木 閑(2017)別冊NHK100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した
なぜ日本の仏教の宗派がこんなに多いのか分かります
川野泰周(2018)「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方
心の疲れの取り方について記載されています
金嶽宗信(2018)[禅的]持たない生き方
断捨離に近い考え方
秋葉 玄吾(2016)あれこれ考えないで、坐りなさい。
岡本直人(2020)ヨガの教えと瞑想
中野 東禅(2014)図解 早わかり! 道元と曹洞宗