「スモールワールド」 by Yuri in Tokyo
目に見えないほどの小さなものには、どんなものがあるのでしょうか?
それらの色、形、状態はどのようになっているのでしょうか?
先日、第47回目「ニコン・スモールワールド」が開催されました。
初回の1975年から近年に渡り、掲載されている作品には実に様々なものがありました。
▲1975年「シュウ酸の結晶」
James Dvorakさん
△1989年「1MB集積回路」
Karl Deckartさん
▲2007年「病変した象牙の薄片を撮影したスライドガラス」
Stephen S. Nagyさん
△2020年「モバイル画面の液晶」
Alexey Marchenkoさん
これらの作品は、目に見えないほどの小さな世界にも「美しさ」が在ることに気づかせてくれます。
そんな小さな世界には、「結晶」や「象牙」などの自然に生じたものの他に、「集積回路」や「液晶」などの人工的に作られたものも掲載されていました。
普段何気なく見ているものが全く異なって見えてくる、スモールワールド。マイクロスコープを通してこそ出会える世界の「美しさ」に触れることで、肉眼で見えているものだけが全てではない、そんなことを教えてもらったような気がしました。
このメルマガでは、様々な題材をもとに「デザイン」について皆さんにお届けしていきます!
また木曜日にお会いしましょう☺️
JCATアドバイザー
Yuri
***
🗽JCATは、海外で活動したい!というアーティストをサポートする
NYベースのアーティストチームです💛
🔻 JCATメンバー資料ゲット!(無料)🔻
https://www.jcatny.com/special-note
***
平日(月-金)は毎日、
LINEアカウントでアーティストのためになる情報を配信しています。
↓JCAT、LINE公式アカウントの登録(無料)はこちらから❣️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?