見出し画像

刑事政策文献情報 2022年1月

▼警察學論集74-11

《警察政策ミニフォーラム:子どもの加害・被害を防ぐために~少年サポートセンター等の役割と機能発揮について》

・この手は誰のためにあるのでしょう―少年サポートセンターの役割と機能発揮について……安永智美

・警察と児童相談所の連携等について……宗健太郎

・非行防止教育と早期発見・支援にむけた少年サポートセンターと学校の連携強化に対する政策的検討……柴田守

▼家庭の法と裁判35

・《外国少年司法事情28》欧州(3)ドイツの少年法制(3)……廣瀬健二

・《少年矯正の現場から20》通信制高等学校と連携した修学支援への取組について……山下嘉一

▼研修882

・年少者に対する性犯罪の量刑について……小池信太郎

▼法曹時報73-12

・令和2年の検察事務の概況……法務省刑事局

▼法学セミナー67-1

・書評:『家族と刑法―家庭は犯罪の温床か?』深町晋也(著),有斐閣,2021年―刑法の家族から見た家族と刑法……和田俊憲

▼法律のひろば75-1

《詐欺事犯者の実態と処遇―令和3年版犯罪白書を読む》

・令和3年版犯罪白書を読んで―ルーティン部分に関して……柴田守

・詐欺事犯者の実態とは―令和3年版犯罪白書特集を読んで……粟田知穂

・令和3年版犯罪白書から見た犯罪情勢等……鉄島清毅

・詐欺事犯者の実態と処遇―令和3年版犯罪白書特集から……鈴木望

・少年院における特殊詐欺事犯者の実態と処遇……山本宏一

・更生保護における特殊詐欺事犯者の処遇……三宅仁士

▼判例時報2497

・《判決録:民事》1 再審請求弁護人が精神科医とともに死刑確定者と面会するに際し、職員の立会いのない面会を許さなかった拘置所長の措置が違法とされた事例, 2 前記面会に際し、面会時間を1時間に制限した拘置所長の措置が違法とされた事例, 3 前記面会に際し、ICレコーダーの使用を許さなかった拘置所長の措置が違法ではないとされた事例

▼更生保護72-12

・《特集:犯罪被害者の思いに応える更生保護》第4次犯罪被害者等基本計画の概要―更生保護関連施策を中心に……西連寺義和/これからの更生保護における犯罪被害者等施策について……法務省保護局恩赦管理官室被害者等施策班/犯罪被害者等支援に取り組む弁護士として……伊東秀彦/被害者を苦しませない更生保護に……武るり子

・《連載:今こその地域活動》新潟西蒲・南地区保護司会による中学生を対象とした公開ケース研究会……久保仁/「明るい笑顔街いっぱい運動」を始めとする地域活動……岩本知久

▼現代の社会病理36

・《社会病理学における地域・都市研究の広がりと深まり》出所者はいつまで(元)犯罪者として生きることを強いられるのか?―はじきだされる場/やりなおす場としての地域・都市……掛川直之

・少年院の経験と進路希望の形成―高校進学希望者に着目して……大江將貴

・再犯防止推進法に基づく少年院の外部機関、地域社会との連携・協働の実情と問題点、今後の課題について……服部達也

・《国際会議参加報告》第12回アジア犯罪学会大会の報告……横山実

・書評:『社会学としての犯罪社会学―犯罪・非行・逸脱・病理研究の裏街道をゆく』矢島正見(著),青少年問題研究会,2020年……中森弘樹

・書評:『再犯防止から社会参加へ―ヴァルネラビリティから捉える高齢者犯罪』金澤真理・安田恵美・髙橋康史(編),日本評論社,2021年……都島梨紗

・書評:『非行からの「立ち直り」とは何か―少年院教育と非行経験者の語りから』都島梨紗(著),晃洋書房,2021年―誠実さを乗り越えて偽装の世界を生きる非行経験者たち……土井隆義

▼明治村だより105

・《A La Meiji-mura》近代監獄建設の歩み―5丁目52番地 金沢監獄正門,5丁目62番地 金沢監獄中央看守所・監房

▼役割交換書簡法・ロールレタリング学会6

・刑務所におけるロールレタリングを用いた仮釈放前指導についての一考察……空閑ゆき子,古野愛子

▼臨床心理学21-6

・《特集:喪失・悲嘆―存在と不在の「あいだ」で回復を求めて》わかれについて―犯罪被害遺族……櫻井鼓/還らない生活―加害者家族……門本泉/社会への信頼や人生を喪失した感覚を抱く人々―性暴力・性虐待被害……齋藤梓

・書評:『犯罪を起こした知的障がい者の就労と自立支援』瀧川賢司(著),クリエイツかもがわ,2021年4月刊……山﨑康一郎

▼精神科治療学36-11

・《再起動!集団療法》集団療法の場としての児童自立支援施設……富田拓

▼こころの科学221

・《特別企画:解離に出会うとき》被害者支援臨床で、なぜ「解離性同一性障害」に出会わないのか……新井陽子/アディクション臨床の現場から……田中ひな子/摂食障害治療という舞台に舞う解離……永田利彦

・《連載:逆境からのリカバリー ― 「暮らす」「生きる」を支援する》(5)なぜ窃盗なのか―再犯の意味を問い続ける……大嶋栄子

・《BOOKS ほんとの対話》『刑務所の精神科医』治療と刑罰のあいだで考えたこと,野村俊明(著) ,みすず書房……安藤久美子

▼比較法学(早稲田大学)55-2

・刑罰と義務―第Ⅳ部 刑罰と犯行者の諸義務―第12章 刑罰と義務……ヴィクター・タドロス,松澤伸(監訳),十河隼人(訳)

▼阪大法学71-3・4

・明治期の監獄行政の中の女性―『監獄雑誌』における女監取締……田中亜紀子

▼法と政治(関西学院大学)73-3

・視覚障害者に関する刑事政策上の課題……安部祥太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?