見出し画像

『刑政』令和6年9月号 主要目次


<目で見る矯正>

矯正施設の整備状況

<巻頭言>

「あの人、変わったんだね」――矯正における『創発』(髭右近竜紀/福岡矯正管区長)

退任の御挨拶(花村博文/前法務省矯正局長)

就任に当たって(小山定明/法務省矯正局長)

<論文>

窃盗事犯等受刑者の類型化の試み――クラスター分析の結果から(渡邉則子/立川拘置所教育専門官,田原英典/大臣官房秘書課EBPMアドバイザー,鈴木理絵/紫明女子学院首席専門官)

<論文>

オーラル・ヒストリーから読み解く矯正職員の「働き方」今昔(木村敦/公益財団法人矯正協会矯正研究室長)

<読物>

台湾における犯罪を行った精神障害者の処遇制度(柑本美和/東海大学,西岡慎介/法務省矯正局,富山侑美/沖縄大学,水留正流/南山大学)

<読物>

西日本成人矯正医療センターの五〇年の歩みと今――新しい時代にふさわしい矯正医療を目指して(村崎有/西日本成人矯正医療センター総務部長)

<読物>

令和六年能登半島地震 被災者支援活動記――法務少年支援センターによる心理支援の経過とこれから(杉木淳一/金沢少年鑑別所統括専門官)

<刑政時評>

薬物政策の明日に架ける橋 "Bridge Over Troubled Water" (丸山泰弘/立正大学法学部教授)

<社会時評>

国際社会の選挙イヤーに思う(長戸雅子/産経新聞論説副委員長)

<ミニ読物>

矯正施設所在自治体の御紹介(第3回)和歌山市――和歌の浦

<読物:矯正管区監査官室の職務紹介(第4回・最終回)>

不服審査業務について (三原秀鉄/名古屋矯正管区管区監査官)

<図書紹介>

『アディクト(依存者)を超えて――ダルクの体験を経た9人の<越境者>の物語』市川岳仁(三重ダルク代表)<編著>――回復とはなにか。支援とはなにか。(椿百合子/中国地方更生保護委員会委員)

<読物:高等科入所試験受験指導(第一回)>

高等科入所試験の概評1――高等科入所試験の概評、択一式試験(職務常識①)(矯正研修所)

<施設だより>

福岡拘置所――国を守る鎌倉武士と思いは同じ(文・青木雅志)

<実践レポート>

さいたま少年鑑別所(さいたま法務少年支援センター)――子の非行等で悩む保護者を支援するグループミーティング「ひいらぎミーティング」について――地域援助の新たな可能性(工藤光恭/専門官)

<現場の発言>

防災

詳細な目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?