
★ハンドメイド★
1月22日23日2日間、初めて自分の作品を持って、ハンドメイドフェスに立つ。
見てもらえたら売れるかも知れない!
売れたら続けて行ける!
なんて期待があったから、売れなかったら続けられないを連想してしまって怖くて怖くてたまらなかった...
コロナ禍、人混みに出るのは家族に反対されたが、押し切って出てきた反面、がっかりさせたくなかった。
いつもの如く、一生懸命、寝る間も惜しんでやる!を選択。
悔いなくやる。を選択
自分は何がしたいのか?をやっと見つけられたように感じたから。
ここじゃなかったら、もし、違ってたら一体どうしたら?
他人任せの他人軸にも気付かずせっせと一生懸命(笑)
資金にも焦りだし、技術を磨くのに使ったLesson料や費やした時間、材料費、展示料やら袋代などなど考えると、本当に怖かった。
1年かけて、自分を癒やして やりたいことを、ただひたすらやってみた。
だからこそ、好きなことをして稼げるという結果が欲しかった。
長い年月で刻んできたセルフイメージや観念は、よく観察していないと、変えたつもりがいつの間にか戻っている。
2日間の販売で1日目で悟った。
ああ、こんな感じなんだ。
思い描いていたようには売れないんだ。
で、やっと怖さがなくなった。諦めに近いかも。
そして、色んなお店を見ることで あんなに必死で頑張らなくて良かったんだなぁ〜って。
自分の頭の中とリンクしていたことに気付いた。
ゴチャゴチャ散乱していたように、何種類もの作品を沢山、そしてあるだけ全部出さなくても良かったんだって思ったら肩の荷が降りた。
これダメだったら辞めようなんて考えていたけれど、それも違うなって思えた。
ただ、自分の1番表現したいモノを突き詰めて1つだけ丁寧に大切に極めれば良かった。
尖らせて尖らせて、ココ!って場所を自分で見つけることが大切だなってことに気付いたら、ダメだったら辞めるとかの選択はなくなった。
こうやって1つずつ、気付けたら、行動しての繰返しなんだなぁ。
そうやって楽しんでいる。
私が、人生かけてしたいことのテーマは癒し
また、凝縮して現実創造へ