![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42850548/rectangle_large_type_2_44a5f222d95dfb52bc52005873f69ce7.jpeg?width=1200)
Photo by
uguisumura
アウトドア般若心経(みうらじゅん)
みなさん、お久しぶりです!「1日1冊レビューし太郎」のJJです。(最近「JJ」というあだ名がつきました)昨年9月に旭川大町に英会話教室を開業し、早4か月以上がたちました。あわただしい生活が続いていますが、この生活にも慣れてきたので、読書ブログを再開いたします。おそらく「3,4日に1冊レビューし太郎」になるかと思います。。まあ、マイペースでいきます。復帰第1冊目はこちら!
本書は、多くの旭川市民に愛されている大衆食堂「館」(今月15日に常連客に惜しまれながらも閉店)のすぐ隣にあるカフェ&ホステル「グスぺリ」に遊びに行った際にお借りしたものです。あの通りに行くと、何か不思議でワクワクする出会いがあります。今回は本書との出会い。
心に残った一言を6つほど。
①ものすごくカッコイイ人は、カッコイイもカッコワルイも考えてないからカッコイイ。
異論なし!
②そもそも何もないのにあると思っているだけ。
般若心経の真髄を表している言葉のように感じます。
③それでは最後に”自分なくし”の魔法をかけてあげよう。
「ギャーテー ギャーテー ハラギャーテー ハラソーギャーテーボジソワカ」
??と思ったけど、数回唱えたら、不思議と自分がなくなった。悩みから逃れたいのならまず、まず自分を捨てましょ♪ってね。
④夢中になれた時、そこには自分はいない。
夢中になれるものがあるって素敵ですよね。
⑤ただ歩こうよ!意味を求めずに今を生きよう。それが般若心経の伝えたいことなんだ。
明日は少し散歩してみます♪
とまあこんな感じで。久しぶりなのでこのくらいで許してください(笑)また近いうちにお会いしましょう~。