172 BtoBマーケティングにおいてメールは強い。(稲田)2022/7/21
Web活用支援をしていると、『見込み客へのメール配信』はめちゃくちゃ重要な施策だということが肌でわかってきます。特に地方の製造系BtoB企業はやらない理由がないんじゃないでしょうか。
『BtoBでも週5メール配信!WACUL社の自社マーケの裏側』という記事がとてもよかったです。さすがのWACULさん、共感することばかりでした。
BtoBマーケティングにおいてメールは強い
重要ポイントを抜粋します。
BtoBマーケティングにおいてメールは強い
見込み客と継続的に接触することが欠かせないBtoBマーケティングにおいて、メール以上に効率のいい手段ってありません
結局一斉配信したほうがコンバージョン数が多いよね
いやもう共感しまくりです。特に、「見込み客と継続的に接触することが欠かせないBtoBマーケティングにおいて、メール以上に効率のいい手段ってありません」の指摘は地方BtoB企業にとって重要です。
「見込み客との継続的な接触」は重要だと分かっていても現実的にはやりきれていない地方企業が大多数ですから。なぜなら人員が圧倒的に足りていないからです。
コンテンツを作っていれば、自ずと配信頻度は上がる
特に響いたのはこちらです。
本当にその通りだと思います。メールは結果で、活動やコンテンツを増やせば自然と増えるはずなんですよね。顧客に伝えたいから。
「毎週メール送ったらお客様に嫌がられないですかね…」とBtoB企業様から心配されることは多々ありますが、「いやもう、WACULさんにこう言われたらもういいじゃん。そんな心配するより有益なコンテンツ作りに猛進しようじゃん」とお返事したい。もう今度からそうお返事しますからね。本当に。