金福寺:紅葉/山茶花
京都市左京区一乗寺にある、臨済宗南禅寺派の静かなお寺です。山号は佛日山、本尊は聖観音菩薩です。
歴史
864年(貞観6年):慈覚大師円仁の遺志を継ぎ、安恵僧都によって創建されました。
江戸時代:松尾芭蕉が訪れ、滞在したと伝えられています。
元禄年間(1688年~1704年):鉄舟和尚によって再興されました。
その後、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって芭蕉庵が再興されました。
見どころ
与謝蕪村の墓:芭蕉庵の近くに、蕪村の墓があります。
村山たか女の墓:小説『花の生涯』のヒロイン、村山たか女の墓があります。
庭園:本堂前に、静かな枯山水庭園があります。