
2024.04.06 鶯神楽/大利休梅/錨草/黄梅擬/大島空木/大葉紅柏/梶楓/小衝羽根空木
鶯神楽(ウグイスカグラ)
学名 : Lonicera gracilipes var. glabra
科名 :スイカズラ科
属名 :スイカズラ属
原産地:日本 北海道(南西部)、本州、四国、九州
名前の由来は、小枝が細かく、ウグイスが隠れるのによい樹形だというところから名付けられたという説があります。


大利休梅(オオリキュウバイ)
学名 :Exochorda x macranthe
科名 :バラ科
属名 :ヤナギザクラ属
原産地:中国
千利休が好んで茶花に用いられたといわれる利休梅(リキュウバイ)より花が大きめで、その交雑種または変種。


錨草(イカリソウ)
学名 :Epimedium grandiflorum var. thunbergianum
科名 :メギ科
属名 :イカリソウ属
原産地:アジア~南ヨーロッパ
別名 :三枝九葉草
名前は、花の形が和船の錨に似ていることに由来します。
まだ開ききっていない若い葉と花を食用とされます。


黄梅擬(オウバイモドキ)
学名 :Jasminum mesnyi
科名 :モクセイ科
属名 :ソケイ属
原産地:中国西南部
別名 :雲南黄梅(ウンナンオウバイ)
石灰岩の山中、5〜7m程度の木に濃い緑色の羽状葉をつけます。山腹に咲く白い花は目立つが、各々の花は非常に小さい。


大島空木(オオシマウツギ)
学名 :Deutzia naseana
科名 :アジサイ科
属名 :ウツギ属
原産地:奄美大島、喜界島及び徳之島
日当たりの良い低地から山地の林縁や路傍などで自生し、
2種の変種が徳之島、沖縄にそれぞれ確認されています。


大葉紅柏(オオバベニガシワ)
学名 :Alchornea trewioides
科名 :トウダイグサ科
属名 :オオバベニガシワ属
原産地:中国南部
若葉が赤くなることから観賞用に植栽されています。

梶楓(カジカエデ)
学名 :Acer diabolicum
科名 :ムクロジ科
属名 :カエデ属
原産地:日本 本州の宮城県以南、四国および九州
別名 :鬼槭
名前の由来は、葉がクワ科の梶の木(カジノキ)に似ることによります。鬼槭とは、楓としては葉が分厚く果実に剛毛があるため、「鬼」を冠したもの。


小衝羽根空木(コツクバネウツギ)
学名 :Abelia serrata
科名 :スイカズラ科
属名 :ツクバネウツギ属
原産地:日本 本州の中部地方以西、四国、九州
名前は、枝の中の髄が後に中空になって「空木」になり、また果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ているが、同属の衝羽根空木(ツクバネウツギ)より花が小さいことに由来します。

