2021/03/05 めんどくさい人
みなさんこんにちは。ヒデです。
みなさんには苦手な人はいますか?
人間相性もあるので一概にいい人悪い人はいないと思いますが、なかなかとっつきづらい人というのはいるものです。
僕も今でこそ少しは柔らかくなりましたが、昔はすごくとっつきづらいって言われてました。それでいて更に理屈っぽくてすぐに頭で考えてしまい、話したりするのもうまくなかったので「めんどくさいやつ」と思われていたのは間違いないと思います。
今はとにかく行動することでだいぶ変わってきた気がするけど、根はめんどくさいので頑張って出さないように気をつけてます。
変だけど好かれる人
一方で「変なやつ」だけど周りからめっちゃ愛されてる人っていますよね。どこか抜けていたり妙なこだわりがあったりするんだけど、一緒にいても害を感じない。
それ、きっと「めんどくさい人ではない」だからだと思います。
人間相性が合う合わないで判断した時は、合わなくても楽しかったりします。自分に持っていないものだったり、自分が経験したことないものを持っていて、好奇心が掻き立てられるので。
でも「めんどくさい」人は難しい。
人間誰もがめんどくさがりだし、自分の時間はお金よりも大事なものです。そこに脳内のリソースを使うことって本能的な嫌悪感を感じるんじゃないか。
自動的にめんどくさくなっていく
そうは言っても人間は生きてるだけでめんどくさくなっていく生き物。
そのままで素敵な人もたくさんいるけど、おじさんがなんかぼやいたりすることを自分らしいとか、自分の個性だとか感じるためにはよっぽどのエンタメ性とカリスマ性が必要になる。
歳を重ねたときに知識と経験以外で真剣に残さなければいけないのは「無邪気さや素直さ」であって、ぼやき口調の切れ味だったりプライドだったりはしない。
「ぼやき」のような「人間的なめんどくささ」については自分で「これが自分の素だから」って思い始めたら未来は待っていない気がするので、気をつけようと常に思ってます。
「ひねくれたやつ」ではなくて、「変なやつ」でいたいなー。でも自分じゃわからないから気をつけよう。