学級目標
2学期が始まって2日目は、学級目標について話をしました。
学級目標とは何なのかまずはここから話をしました。
クラス=チームなんだよという話から、私自身が体験した野球部での話を例にあげ、子どもたちに話をしました。話した内容は以下の通りです。
チームというのは最初、全然知らない人たちが集まってできた集団のこと。
その集団に、目標がないとどうなるか。
1人1人がバラバラの目標を持ち、それぞれの方向に進んでしまう。そうすると、チームとして機能しなくなってしまう。チームの意味がなくなってしまう。
じゃあどうするのか。
どんなチームになりたいのか話し合う。
そこで、日本一になろう!と決まったとする。
では、日本一になるとはどういうことなのか。
具体的にいえば、全国大会で優勝すること。
じゃあチームの目標を、全国大会で優勝する!にする。
そうすると、チームのメンバー1人1人が同じ方向を向いて進んでいくことができるようになる。
このようにしてチームというものが良い集団になっていく。
という話をしました。
子どもたちはとても真剣に話を聞いてくれていました。
じゃあ、このクラス=チームの最後(3月)では、どんなチームになっていたいのかをまずは1人1人が考えました。
そこで1時間が終わりました。
次の日、(執筆している日)2回目の時間をとりました。
2時間目の今日は、昨日考えた個人のものをペアで聞き合い、その中から、3〜5こに絞りました。
その後、同じ要領で、ペアを2つ合わせてグループをつかり、その中から3〜5こ選んでもらいました。
そこで絞ったものを黒板に貼り(ホワイトボードに書かせていました。)、そのなかの言葉を使って学級目標を作りました。
その中には、普段から意識しているからか、「ウメライス」の言葉をいくつかのグループが書いていました。
みんなに確認すると、入れたいとのことだったので、入れることを検討していました。すると、
「それは目標なの?」
との声がでてきました。
どういうこと?と聞き返すと、なんか、学級目標に入れるものではないと感じた。
とのことでした。それ以上の理由は出てこなかったのでこちらから、
目標って、達成できるかできないかぎりぎりのものを設定するのがいいんだったよね?
うめライスってどうかな?
意識すればすぐにでもできることだよね!
じゃあ、うめライスは、クラスの目標ではなく、きまりにしよう!
という話をしました。
そして、そのほかの言葉を繋げて(できるだけみんなの思いを入れるために、色々な言葉を入れて)学級目標を完成させました。
これから、みんながこの学級目標を意識して生活していけるようにみんなで掲示物をつくり、教室に掲示しようと思います。