![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146733844/rectangle_large_type_2_162c772d2b7dcdfcfbee3e68a2c8e00b.jpg?width=1200)
算数 3年「長さ」振り返り
今日は、長さの単元の2時目でした。
昨日は、巻き尺の使い方について説明をしました。そして、今日、その巻き尺を使って、測りたいものを測ってみようという時間にしました。
まずは、子どもたちに活動をする時の約束を伝えました。そして、活動に移りました。
みんな、自分たちが測りたいものを班で出し合いながら長さを測っていました。
今日は、前の時間がプールだったということもあり、活動時間が少ししか取れませんでした。
明日、もう1時間測れる時間を取ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146733401/picture_pc_d70c103cd7bae1674fe333c570fdc333.png?width=1200)
また、社会では、パン工場で働く人の思いや願いを考える授業の続きを行いました。
昨日できていなかった時間をマネジメントすることを意識して取り組むことができました。
教科書に出てくる3人が行なっていることから、どうしてそういったことをしているのかを考えていきました。
そして、3人に共通している思いや願いを確認し、授業を終えました。
この社会の授業中に、喧嘩をしている子どもたちがいたということを授業後に知りました。
授業最初の15分が潰れてしまったこともあり、私も少し焦ってしまい、子どもたちの様子が見れていない部分があったと反省しました。
少しの表情、変化を見逃さずにしていこうと思います。