見出し画像

ジロリンタン備忘録211018

TVが面白かったとき

 1週間前に書いた「松坂健が死んだ」という備忘録のヴュー数は1週間で150なのだ。初めて2ヶ月半ぐらいだが、全ての備忘録のうちで一番多いのだ。すごい驚きである。でも、死亡記事を書けば、ヴュー数が上がるというわけではないんだよね。

 きのう、10月16日(土)、ほかに面白いTV番組がなかったので、『ぶらタモリ』を観ていると、N HK技術研究所の中をぶらぶら歩いていた。TVの歴史とか、TVセットの歴史の展示物が興味深かった。
 まん丸のブラウン管にイロハの「イ」の字が映ったのが、世界で最初のテレビだが、おれの家にTVがやって来たのは、1959年4月10日の皇太子殿下(平成天皇、現上皇)結婚記念パレードがTV中継される前のことだ。シャープのTVで、チャンネルは文字通り、捻って回すやつだ。チャンネルをしょっちゅう回すから、よく故障する箇所だ。
 その頃の子供たちと同じように、おれもTVをよく観ていた。今で言うところの海外ドラマをよく観ていたので、<探偵マーロー[ママ]>とか、<探偵マイク・ハマー>とか、<87分署>とか、<探偵ダイヤモンド>とか、<ピーター・ガン>とか、<ジョニー・スタッカート>とかの探偵もの、警察ものに興味を持ったね。最近はYouTubeで古い探偵TV番組が観られるから、懐かしいなあ。
 そのあと、カラーテレビが出来て、これは1964年の東京オリンピックのときに、よく売れたんじゃなかったかな。このあと、デジタルテレビが出てきて、無理にデジタルテレビを買わされて、これからは無理に4Kとか8Kテレビを買わされるんじゃないかなあ。日本のせまい家には、4Kとか8Kテレビなんかいらないよね。

 10月になってから、NHK-BSで<美の壺>の新作が観られなくなった。後続の<イッピン>の中身は<美の壷>に似ているが、大きく違うところがある。そう、バックグラウンド・ミュージック(BGM)のジャズだ。アート・ブレイキー&ザ・ジャズメッセンジャーズの<モウニン>で始まる番組だ。ウィキを見ると、すべてブルーノートのジャズ・レコードを使っていると書いてあるが、最近はブーニンとかのクラシカル音楽や日本の新しい音楽を使っているから、ブルーノートだけではないはずだ。
 ホストが今の草刈正雄ではなく、前任者のジャズマンでもあった谷啓だったので、ジャズばかり使っていたというのは理解できる。この番組が 15年前に始まったときは、おれのスケジュールに合わなかったので、残念ながら観たことがなかったのだが、BSで放送するようになって、こちらも観る時間ができた。テーマは構わない。こちらは<モウニン>のあとのBGMのプレイヤーをブラインドフォールドで当てるために聴いているのだ。こちらはジャズやスタンダードなら5割以上の確率で当てることができる。50年前によく聴いた懐かしい曲が多いからだ。
 この前は女性でわからない歌手が歌っていた。聴いたことがあるような声だが、誰だかわからない。よく聴いてみると、ちょっと訛りがあるが、日本人で英語の発音がうまいジャズ歌手は数人しかいない。日本人だとしたら、この声は……もしかして、美空ひばりじゃないのかな。ジャズのレコードを出したことがあると聴いているからな。聞いたところでは、ひばりは英語がしゃべれないが、ジャズの歌詞を聞いたら、意味がわからなくても、わかっているように、上手に歌えるらしい。感激するよね。それに、NHKの選曲担当者はよくもこんな曲を使ったよね。
 あとで調べてみると、<美の壷>のウェブサイトには、番組で使った曲やときには歌手やプレイヤーが書いてあるではないか! でも、何も書いてないファイルもあるのだ。パーソネル(演奏者名)を記す必要はないから、歌手かリーダーの名前ぐらい記してもいいだろ?
 NHKの選曲担当者と言えば、先週のNHK-FMの<松尾堂>(立川志の輔が出演して、志ん生風に「幾代餅」で樽桶を焼き場に運ぶ件を述べて、くたびれた回)で、もう一人のゲストがシナトラの<ニューヨーク、ニューヨーク>とプラターズの<ハーバー・ライト>をリクエストしたが、かかった2曲はいつも聴き慣れたヴァージョンではなかった。アレンジメントが少し違うのだ。おいおい、NHKには音楽の趣味がいい奴がいるのかい?
 <美の壷>の新作について言えば、放送開始15年を記念して、今年度後半には、<美の壷スペシャル>(90分)とか、<美の小壺>とかを放送するので、ただいま制作中だという。趣味いい曲をかけてくれることを期待しよう。番組が終わってから、ウェブサイトには曲名と演奏者を記しておいてくれれば、このブラインドフォールド・テスト好きの視聴者も喜ぶと思うよ。 

 ということで、ほかにも書きたいことがあったのだが、今晩はこのあたりでお開きにしよう。おやすみ!//

いいなと思ったら応援しよう!

木村二郎
文章を売るのが商売なので、金銭的な支援をしてくださると嬉しいですが、noteの支援方法が面倒なので、ネット書店でガムシュー・プレス刊か扶桑社ブックス刊の木村二郎著書を購入していただくほうが簡単で、大いに助かります。もしくは、「スキ」をたくさんください。よろしくね。