
アフリカ人が苦いナッツを勧めてくる
ある日、友人の西アフリカ・シエラレオネ出身の男性が
ボリッ ボリッ コリッ
と良い音をたてて何かを噛んでいたので、
一体何を食べているんだ?と聞くと、
<ビタコラ
と言ってこれらを何粒か取り出しました。

なにこれ・・・と聞くと、
<ビタコラ
と言いつつ、表の茶色の皮を器用に剥き、白い実をズイッと差しだし
<ビタコラ イズ ナイス (笑顔&サムズアップ)
①どうやら良い音を出して食べていたのはこの木の実らしい。
②どうやらこの謎の木の実は「ビタコラ」という名前らしい。
③どうやら「ビタコラ」はナイスらしい。
①②③の連立方程式が成り立つことにより
「この実を今ここで食べてみろ、うまいぞ」という解が導き出されました。
初めて見たけど、これはナッツの類?
わーい、ピスタチオとか大好き。
おいしいなら食べてみよ・・・
<ビタコラ イズ ベリビター、イッツ メディシン
いや、まて。
ビタはBitter?ベリビターってことは「超苦いぜ」ってこと?
それに今、薬っつった?
一体なんの薬だ?と心配になり、まずはGoogle先生に質問してみました。
ビタコラ=Bitter Kola ね。ふむふむ

あーなるほど。
薬というか、アフリカの健康食品みたいな感じなのかな。
日本でいう青汁みたいな(ちょっと違うか)
他のページを見ても、Bitter Kolaはノドに良いとか、風邪予防に効くとか書いてありました。

ちょ
えーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ食べてマジで大丈夫なの?
アフリカ人は許されてるけど、日本人が食べたことがバレたら逮捕されたりしないの?なんだかパワフルな木の実って情報しかないけど、そもそも私がいきなり食べてお腹壊したりしないの?というかこの人隠れてやばい貿易とかしてるんじゃnあれげあjb:らえ
<イート、イート。ビタコラ イズ グッド フォー ヘルス
満面の笑顔でこの木の実を勧めて来る彼に対し
「んなもん食えるか!バカタレが!」と突き返すこともできず、
勇気を出してポイ、と1粒口の中へ放り込みました。
まず、固い。
奥歯に力を入れて、ボリッとかみ砕きます。
あ、いい音がした♪
ボリッ ボリッと
あれ
ニg、
ニガイイイイイイイ
イイィィィィィィィィ
植物の青い香りが鼻腔に押し寄せると共に、口の中隅々まで一気に広がる強烈な苦味というか、これは・・・渋み?
噛めば噛むほど深まっていく刺激にウウ~ンと唸ることしかできない小生、さすがアフリカ産、これですよ、これ。とこみあげる感動に目を閉じて頷くことしかできませんでした。この感動、口に出さずともちゃんとシェフには伝わります。
痛い食べログのレビューみたいに書こうとしたけどうまくいきませんでした。
ビタコラ、シンプルに超絶苦い。
その苦さの奥に、ほんのりナッツの甘味があるけど、口中苦い。
苦い苦いと顔をクシャクシャにしている私に、
<ウォーター
と水をくれる友人。
水で苦さを流し込むと、あら!不思議!
口の中がすごいサッパリ!!すごく気持ちいい!!!
私「ビタコラ、すごい苦いけど、噛んだ後はすごく気持ちいいね!ありがとう!」
故郷の食品をほめられ気を良くした友人は後日、
<プレゼント フォー ユー^^
とこの写真を送ってくれました。

こんなに食べられないよ・・・ 苦いし・・・