
有精卵・無精卵の違いって…
有精卵と無精卵の違いは、
交尾しているか、いないか、
精子入ってるか、入っていないか、
なので、ゲージ飼いの卵は無精卵になります。
交尾させるため、理想は、雄 1羽 対 雌 10~15羽といわれています
うちでは、雄 1羽 対 雌 8~10羽にしています。

烏骨鶏の雄は、好戦的で、ランク付けをしますので、
当農場では、なるべく、ゆとりをもって、交尾して欲しいのと、
有精卵率を上げて、温め器で孵化率も上げるためです。

鶏の場合、毎日産むのは、人間でいう『排卵』、
人間は、月単位ですが、鶏は、1日単位、
烏骨鶏は、平均3~4日単位になるそうです。
鶏の卵の旬は、4月だそうです。
なので、光の具合いを調整して、
春のような雰囲気を出すのと、
産卵を促すホルモンが分泌させるようにしています。
暖を取る役目もありますね。
有精卵と無精卵の栄養価の違いは、
ありません。
参考物件:
なるほど畜産情報
鶏卵公正取引協議会