仕事を辞めてまでパートナーの海外移住に「ついて」、、、行けない
本当にどうでもいいことではあるし、いろんな考え方があるから何が正しくて、何が間違いと言いたくてこの記事を書いているわけではない。
ただ、自分個人として、「ついていく」っていう考え方に少し疑問を持ってしまっている、このモヤモヤをただ吐き出したくて書いている。
今私は東京で働いている。最近転職したばかりなのだが、仕事内容自体はとても面白いし、残業だらけではあるけど、それでも働けば働くほどいろんなことが学べるし、いろんなことを任せてもらえるし(ただできる人がいないのと、人が足りないだけではあるのだが笑)、とても仕事が好きだ。
もちろん何もかもお花畑なわけではない。なかなか一緒に仕事をしにくい方がいたり、話を聞かずに勝手に動いてしまう方がいたり、一日中話している人がいて、ちょっと集中しにくかったり笑、色々と苦労はある。
ただ、やっぱり自分のいる業界で、この仕事ができるのはとても楽しいのだ。
だから、今日突然仕事を辞めて海外に「ついてきて」と言われても、、、
うーーん、ついていけない。
というのが正直なところだ。
自身のパートナーは現に海外に移住したのだが、私は日本に今もいて、日本で働いている。
彼を愛していないから「ついていかなかった」わけではない。
(そもそも「ついてきて」なんて言われてもないので、ついていくというのも変な言い方ではあるのだが、)
彼にも彼のキャリアがあって、それで海外に移住したように、私にだって自分のキャリアがある。
私も海外でいずれは働きたいので行き着く先は一緒なのだが、業界の特性上、まだ経験の浅い私はなかなか現在海外での就労ビザが降りにくい状況なのだ。
だけど、彼がもう海外に移住したし、仕事なんてやめてとりあえず行けばいいのは?「ついて行けば」、、、というのもわかるはわかる。
彼と離れて暮らすのは本当に寂しいし、彼が恋しい。
だけど、今一時の感情で仕事を辞めてしまったら、せっかく築き出したキャリアがストップしてしまう。
せっかく毎日生き生き働けて私をハッピーにしてくれるものを見つけたのに辞めてしまったら、私はどうなってしまうのだろうか、、、とそこが心配でもある。
それにこの共働きの時代、一人しか収入がないなんて心配でしかない。
まあ、色々と長期的に総合的に考えて、私の中に「ついていく」という選択肢は残らないのだ。(というより私たちの中に、という感じかもしれない)
だから今やっている仕事と同じこと、もしくはさらにステップアップしたことをできる仕事が見つかり、ビザが降りるまでは私は日本にいる。
寂しいし、時に辛くなる。いつ彼と一緒に毎日過ごせるようになるのだろうと。
でも私は彼に付随するものではないし、私も彼も好きなことをして生きていきたいし、あと少しの辛抱でこの先が楽になるのならお茶の子さいさいだ。
とにかく前に前に毎日進んでいく。
という、私の話はいいとして、最近感じているのが、
男女平等、女性のキャリア!!とかって言っている割には、海外転勤や地方への転勤を命じられた際に、結局女性が仕事を辞めて男性に「ついていく」構造はまだまだ変わらないのだなということ。
しかもついて行っている女性が高学歴、バリバリキャリアウーマンだったりする場合が多いということだ。
私とパートナーの場合が特殊なのだろうか。やっぱり一緒に住めないと付き合っている意味、結婚している意味はないのだろうか。
でも、単身赴任している男性って結構いるイメージなのだが、、そうでもないのかな。
結婚とか付き合うって何かを犠牲にしないとできないものなのだろうか。
日本の海外進出、ワークライフバランス、男女平等とか言っていて、皆行政や会社にそれを求めて叫んではいるけど、意外と自分の振りまい、考え方は違うように思えたりもする。
実際、好きな人と好きな場所で生きていく、犠牲や妥協をせずに生きていくって難しいのかもしれない。
だけど、きっとできると思う。
だから私は「ついていかない」