
「やってほしいお願い」をちゃんと口に出して言っていますか?「あうんの呼吸」を待つより、言葉で伝える。
こんばんは、煩悩寺(ぼんのうじ)のKYOKOです。
思っていることを感情的ではなく、ちゃんと伝えてますか?
彼氏や、パートナーに。
女友達は、言わなくても察してくれても、そこは生き物の違い、男子にはちゃんと伝えないと、「あうんの呼吸」なんて難しいんです。
「だんなが家事をやってくれない」「私ばかりやってる」
そんな女子ほど、自分がしてほしい項目や希望を言ってなかったり、「私がやった方が早い」と思って自分でさっさとやっている人が多い。
私は自分がラクになるためには努力は怠らない笑。
昭和の良き妻なんて知ったことか笑。
昭和男子はお母さんが何でもやってたから何も知らないことが多いのよ。
不満を言っている人は、まずちゃんと教えてないし、きちんと口に出して頼んでもいないんじゃないかな。
たぶん家事が完璧にできる人の方がこの確率が高い。
だんなさんがやったことに対し、ついついやり直したりもするから仕事が逆に増える笑。
いやいや、0から1になったことを褒めよう、やったことをありがたがろう、進歩を認めよう。
はあ?私は毎日やってて褒めてもらってないのに、なぜだんなだけを褒めなきゃならんの?
・・・と不満もわかるけど、これはだんなのためではなく、いつかラクになるあなたのためなので、自分を褒めていると思ってやってみて。
新人さんを教育するように、小さなことからさりげなく教えていく。
「今日は火曜日だからゴミ出し日だよ。 よかったらゴミ出してもらえる?」
「燃えないゴミは第〇水曜日だよ」「柔軟剤はここで、液体洗剤はここに入れるんだよ」
この先何年も何十年も、自分が具合悪い時にもラクになるためならと思って少しの努力です笑。ここ数か月~1年の苦労を耐えよう笑。
完璧にこなす奥様は、自分が体調悪い日も無理に家事をするから、家族に当たりたくなってしまう。
「今日は調子悪いみたい。何かお弁当とか買ってきてくれる?」
この「ちょっとお願い」を言わず、頑張ってしまうからヒステリーになるんだよね。
「私がこんなに具合悪いのにがんばってるのに、あなたは何もしないで」ってことになってしまう。
パートナーからすると、家事を完璧にする妻より、いつも機嫌がいい妻の方が絶対魅力的♪
私の魅力は、「家事はそうでもないけど、毎日笑わせてあげる。毎日が楽しいよ、私といると」がうたい文句笑。
それぐらい開き直っていいと思う。
最初から家事をやってくれないとあきらめて不満を言わずに、ちょっと試しにやってみようよ。