
朝の習慣
~モーニングルーティーン~
ってあるやないですか。
読んでそのまま、起きてからすることですけど。
youtubeでもようあるやつ。
大体5時ぐらいに起きて、
ジム行って筋トレして、
鏡の前でポージングした後に家帰ってきて、
シャワー浴びて、スーツ着て、
スタバ行って、TOEICの勉強するやつ。
目覚ましなる前からカメラ動いてるやつ。
移動中はずっと足元撮ってるやつ。
昨日の退勤後のメールを、スタバでチェックするやつ。
そろいもそろって、金の単語ばスタバでするやつ。
もしくは、小さい観葉植物を置いたテーブルで、バレットジャーナルを書くやつ。
そのモーニングルーティーン、
おいはなんばしよるかね?って思って、書き出してみようって思いました。
「なんで?」って思うでしょ?
わざわざ知らんしそがんことって思うでしょ。
意識超低い系、むしろ意識不明系のモーニングルーティーンば書いて、比較してみようかね?
って思っただけですばい。深い意味はなかですばい。
~中年バツイチ意識終わってる系のモーニングルーティーン~
8:00 起床
8:10 ケトルでお湯を沸かしながら、歯磨き
8:20 コーヒー入れる(もちろんインスタント)
8:30 コーヒー飲みながら、ポケーーーっとする
8:40 PCつける、ポケーーーっとする
9:00 気づいたらこの時間、仕事開始
なんも面白くなかね。
なーんもしよらん。
なんもなかね。本当。
前日のメールをチェック!とか、宅建の勉強!とか、
仕事前にシャワーを!とか、全然なか。
水をあげる観葉植物もなか。
なんもなかね。
全然関係なかとけど、いまこいば書きよって思ったとですけど、
【お湯を沸かす】
ってなんか変やない?ってふと思いました。
なんでかっていうと、
水に熱を加える
↓
水が温かくなってくる(沸いてくる)
↓
お湯になる(沸く)
水を沸かすと→お湯になる。
水が沸いたのがお湯なので、お湯を沸かすではなく、
水を沸かすじゃなかろうか?
お湯が沸いたら、より熱いお湯になるっちゃなかですか?
いや、分かるとですよ。
お湯にするけん「お湯を沸かす」やろ?って。
いや、そいは分かるとですよ。
分かってはおるとですけど、なんかモヤってするっていうか、
っていうか、そがんことば考えんでよかけん、
もうちょっと、なんかしら良かことば考えればよかとけね。
って思った。