日本保守党は「右のれいわ」と文化人放送局の渡邉哲也氏(経済評論家)がレッテル貼り 安倍総理の遺言「保守を割ってはいけない」 LGBT理解増進法案を通した自民党は保守政党ではない
作家の百田尚樹さんと、ジャーナリストの有本香さんが立ち上げる政党、日本保守党について、X(旧ツイッター)で「右のれいわ」と呼ぶ方がおられました。
ネット番組、文化人放送局等に出演されている、渡邉哲也氏という経済評論家です。彼のXプロフィール欄に「本業は企業経営」と書かれているので、企業経営者の顔も持つ方のようです。
ちなみに、「れいわ」とは国政政党の「れいわ新選組」を指すと思われます。
Xのフォロワーは、直接そのまま選挙での投票数に結びつくとは思いませんが、日本保守党のアカウントは、今月9月1日のXアカウント開設後まもなく、比較的最近できた新しい政党である、れいわ新選組と参政党のアカウントのフォロワーをすぐに追い抜きました。
現時点でのフォロワー数はそれぞれ、参政党が約11万1000フォロワー、れいわ新選組が約14万フォロワー、日本保守党は約27万2000フォロワーです。
ツイートの閲覧数、いいね数、リツイート数でも大きな開きがあります。
各政党のツイートをご覧ください。
桁数が違います。
まだ結党大会も開いていないのに、Xでの勢いを見て焦っているのでしょうか。
日本保守党や百田さんへのアカウントに、批判やクソリプを送る自民党支持者が増えているようです。
また、前述の渡邉哲也氏は、このようなツイートをしています。
「はい、安倍総理の常々言っていたことであり、遺言は、保守を割ってはいけないです。安倍総理の遺志をつぐなら、明らかに筋が違います。義理と人情と痩せ我慢、筋が通りません。」
安倍総理は自分がいなくなるとは思っていなかったので、遺言は残していません。
安倍総理も、LGBT理解増進法を通した自民党を保守政党とは思っていないのではないでしょうか。
とにかく、渡邉氏による「(日本保守党は)右のれいわ」というのは単なるレッテル貼りで、的外れの論評だと思います。
結党大会までに日本保守党のXフォロワーは、30万超え、35万超えというように増えていくのではないでしょうか。
結党大会の様子などをマスメディアが報じてくれるかわかりませんが、結党大会を開き、党員募集が始まれば、これまでに類を見ないほど支持の集まる政党になるかもしれません。
今後も日本保守党などに関する情報を発信してきますので、よろしければ、高評価と、チャンネル登録をしていただけると大変ありがたく存じます。