見出し画像

怖い百倍の「を」,凄い!

日本語をゼロから学び始めた私にとって、助詞の「で、に、が、を…」は本当に難しいです。日本語先生が公園の例を使って説明してくれました。
公園に花があります。
公園で運動をします。
公園を散歩します。
公園の方へ歩いて行きます。

テレビで俳句のコンテスト番組を見ていたら、俳句名人の一句が先生によって「に」から「を」に変えられました。

添削前:廃校の ぶらんこは夜に 揺れており
添削後:廃校の ぶらんこ夜を 揺れており

その瞬間、鳥肌が立ちました。たった一つの助詞「を」が、想像の世界を恐怖の百倍に変えてしまいました。千秋は一晩中揺れ続け、助詞は本当にすごいですね!
17音の俳句もすごいです!
夏井先生もすごいです!

え、夏井先生の添削解説を聞く前に「を」が恐怖の雰囲気を増していることを感じていたので、「で、に、が、を…」の違いがわかっているのかもしれません?努力して学んだ成果も、すごいですね!

いいなと思ったら応援しよう!

365日@Japan
晴れの日も曇りの日も、日本楽散歩の毎日に大小の感謝の出来事がたくさんありますので、それを絵と言葉でお伝えします。Chion’s Love Storyの絵のカレンダーを毎年3 - 4,000部印刷して、可愛くて優しい日本の皆様にお届けできるよう、募金活動にも力を入れております。