![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127188294/rectangle_large_type_2_56324c40820006c9b384c06dd05f550b.png?width=1200)
Photo by
kazuki_energy
メートル法の漢字
五十米
昨日の学生にメートルの漢字を聞かれた。
「米」
久しぶりに漢字表記を見て、
昔の記憶を辿ってみたが、
ほぼほぼ覚えていなかった。
この話題でちょっと盛り上がり
いろいろ探ってみると
一覧表なるものがネット上にあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704848983688-sI33ocIE1S.png?width=1200)
こんなにもあったんですね。
ここでの法則として、
長さの漢字には「米」
体積の漢字には「立」
重さの漢字には「瓦」
が使われている。
メートルとリットルでは作りも同じ。
漢字表記は明治時代に尺貫法からメートル法へ
変わった際に割り当てられたが、時代の流れで
最近はあまりみられなくなった。
でも急に漢字表記が表れて戸惑うこともありますね。
他にも、ポンドやヤードなども感じがあるので
チェックしてみてはいかがでしょうか。
EK