見出し画像

中国カラオケで盛り上がる鉄板曲(アラフォー以降)

カラオケ先進国の日本に続いてここ20年くらいで中国のカラオケ文化は劇的に進化したと思います。

私が中国留学していた2005年〜2006年頃には、もちろん中国にカラオケボックスはあったし、スナック的なところでもカラオケできたんですが、まだまだ大衆文化としてはめずらしいもので、まあ歌が下手な人が多かったです笑 どんだけ上から目線で言うねんて怒られそうですが、これは日本と比較してのことで、すべての音程が外れていてリズムもずれていて…みたいな結構日本のカラオケだと浮いちゃうくらい下手な人が全体の8割くらいって印象でした。

それがもう最近の30代より下の年代だと、誰に歌わせても八十点、九十点とれるくらいのレベルに。それだけカラオケが大衆娯楽として定着したということでしょうか。

そんな私も色々な年代の中国人とカラオケに行ったし、もともと中国語を学ぶために100曲以上カラオケで歌える中文曲のレパートリーがあります。その中で中国人に特にウケが良くて十八番になった曲をいくつかおすすめしたいと思います。

刘德华「冰雨」

そもそも刘德华(アンディ・ラウ)は俳優としても歌手としても超絶人気な大ベテランで知名度的にも中国でまず知らない人はいません。

一方で彼の好きな曲を選ぶとなると少し世代によって分かれてくるかと思います。私が少なくとも自分と同じアラフォーかそれ以上の世代向けに鉄板だったのがこの曲。中国人がよく歌ってるのを聴いて覚えたと言った方が正しいかもしれません。

他にもどの世代にも伝わる鉄板としては天意、来生缘あたりですかね。

当たり外れのある曲として练习、如果你是我的传说、爱你一万年、笨小孩、中国人あたりですかね。

周华健「刀剑如梦」

周华健(エミール・チョウ)も中国では圧倒的な地位を確立したレジェンド歌手。

彼の曲も人気曲、知名度の高い曲でいけば朋友、花心、爱相随、让你欢喜让你犹あたりになりますが、この刀剑如梦と言う曲は曲調がスピーディーでラップではないけどアップテンポで歌えたらかなりかっこいい曲。私もこれを歌うと「中国人でも歌えないよ」と良く言われます。でも、これは練習すれば必ず歌えるようになります。

光良「童话」

恐らく私が留学していた時期には中国で一番流行ってた曲。この曲も中国人はよほど高齢か若い人でなければ全員歌える曲なので、最後みんなで歌おうぜーっていう世界に一つだけの花的な感覚でも歌えます。

あと、発音もはっきりしててゆっくり歌う曲なので難易度も高くはありません。

他に光良の名曲としては第一次、约定、天堂などこちらも選びききれないほどあるのでぜひ聴いてほしいです。


他にカラオケで誰でも合唱できる曲としては、老鼠爱大米、对面的女孩看过来、甜蜜蜜、月亮代表我的心などなど

次回は、カラオケで盛り上がる…というよりも、私自身がマジで名曲だと思った中文曲について紹介したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!