![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164832928/rectangle_large_type_2_606f718a97dca3f7c8eab59540a5f120.png?width=1200)
中国人妻は回転寿司で何たべる?
今日は、赤ちゃんを連れて妻と一緒にベビーグッズの専門店でお買い物をしつつ、くら寿司でランチして帰ってきました。妻は無類の寿司好きであり、スーパーの半額シールが貼られたお寿司パックに目を輝かし、好きがこうじて学生時代は築地場外市場のお寿司屋さんでアルバイトしていたほど。
妊娠中は念の為ということで生の海鮮を避けていたこともあり、出産後に一番最初に食べたご馳走は有無を言わさずお寿司でした。
さて、妻とよく行く回転寿司はスシローかくら寿司。
そこで中国人である妻が必ず注文するネタについて紹介したいと思います。
生エビ
妻が一番好きなネタです。中国料理を作る際も妻はエビ料理が大好きで炒めたり茹でたりしてるんですが、中国ではなかなかエビを生で食べることはできないので、大好物のエビの素材本来の味わいを存分に堪能できる生エビの寿司は至高の逸品と言えるでしょう。ちなみに赤エビも好きですが、ボイルしたエビはそんなに手を出しません。
しんこ巻き
回転寿司でわざわざ食べなくても・・と思っちゃいますが、たくあん入りの巻物、結構妻は高頻度で食べてます。ちなみにかんぴょう巻きやかっぱ巻きも近い頻度で食べてます。
穴子
穴子ってたぶん妻に限らず多くの中国人が好きな寿司ネタな気がします。やはり火が通ってるという安心感と、あの独特の甘いタレがやみつきになるのでしょう。うなぎはそんなに食べないイメージなんですが。
ほたて
貝類も基本的に全部好きな妻ですが、ほたては中でも大好物。海鮮市場でも必ず注文してます。
「はまち」「ぶり」「かんぱち」
あのスッキリとした味わいと脂の乗った旨み。青魚は総じて苦手な妻ですが、このネタに関しては大好物です。
茶碗蒸し
回転寿司で食べる茶碗蒸しって確かに美味しいですよね。これも好きすぎて家でも自作で作ってしまうほど笑
ちなみに、回転寿司で妻が絶対注文しない苦手なネタについてはこちらの記事もお読みいただけたら幸いです⭐️