必須アプリの紹介
現地生活で使うアプリを紹介します。
渡航前に1度チェックしてみてください✨
重要度★★★★★これは絶対!!
①Wechat/微信
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96735455/picture_pc_94e2e7fefa1dccd2ec981d88a4289e21.png?width=1200)
Wechatは中国版LINEです。中国語では微信。
基本的にこの微信で、友達や先生方と連絡を取ります。また、微信にはお支払い機能があり、中国ではこの微信支付(WechatPay)と支付宝(アリペイ)が決済アプリとして使われています。
その他にも、デリバリーをしたりタクシーを呼んだり出来る機能もありますので、徐々に使いこなしていってください!
生活に欠かせないアプリなので、事前にダウンロードしておきましょう!
補足:中国ではLINE、Twitter、Instagram、Gmail等が使えないので、日本にいる家族にも微信をダウンロードしてもらうと、渡航後の連絡もスムーズに取れると思います。
決済アプリ
支付宝(アリペイ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96736158/picture_pc_54e8fbbd92fc9cb2c16fd505106aa041.png?width=1200)
支付宝は基本的に決済方法として使用します。
上記で紹介した微信支付と同じくらい使われています。
基本的にどのお店でも使える決済方法なので、ダウンロードして損はないと思います。
買い物/ネットショッピング
①淘宝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96736431/picture_pc_3fd0eb4d5a4935afa62e6ba31bc27402.png?width=1200)
②京东
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96736726/picture_pc_f6b92e1edbe757a50e047860f3cfc9ed.png?width=1200)
③拼多多
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96736805/picture_pc_5d1291a554ba80eb3154422ab8c29851.png?width=1200)
1番使われているのは淘宝だと思います。
少し重い水やお米等をこれらのアプリで注文していました。
食品から日用品まで破格の値段で売られているので、スーパーより安い商品がたくさんあります。
これらのアプリも留学生活に欠かせません!
ドラマ 映画 バラエティ
日本でいうYouTubeやNetflixのようなアプリの紹介です。
①腾讯视频
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96737249/picture_pc_44f1c28409e1d898b00156bfccb51c18.png?width=1200)
②优酷视频
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96737308/picture_pc_454b304f6bade6f7136622585a76a8b3.png?width=1200)
③bilibili
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96737362/picture_pc_5e52bc4ebb4408ab586f1b1fe7f456a1.png?width=1200)
これらのアプリで、中国内外のドラマや映画、バラエティ番組などを見ることが可能です。
日本のバラエティ番組も見れる場合があるので、翻訳などを見て勉強にも活かしていました!
中国版Twitter/Instagram
①微博/Weibo(中国版Twitter)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96737822/picture_pc_e3385dda72982a5b7cd0d372191efabe.png?width=1200)
②小红书(中国版Instagram)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96737928/picture_pc_d73b86653c274e5b9003a9a37e39a316.png?width=1200)
この2つのアプリでは、中国の今を知ることが出来るアプリです!インフルエンサーの発信するものに注目していると、いま中国で流行っている事をいち早く知ることもできます。
また小红书では、観光や少し出かける時に、現地のことを調べるとズラっーーーと色々な情報が出てくるので、出発前にチェックするのもおすすめです!
↓↓例として、“北京美食” と検索🔎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96738284/picture_pc_015d140da4a82140c787c0a306fdd0c6.png?width=1200)
そうするとズラーっと検索候補が出てきます↑
その中から気になる項目を押して検索すると、、、↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96738576/picture_pc_91b1223894c057bd84d81daedab86d16.png?width=1200)
この様に色々な美味しいご飯情報が出てきます!
旅行アプリ
①携程旅行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96739053/picture_pc_508b148295c3b6c4b7d24e6709aeea4d.gif?width=1200)
このアプリで、
飛行機、寝台列車、高速バス、高鉄などの移動手段や、ホテル、民宿等の宿泊施設の予約も可能です。
ツアーの販売もありました。
中国国内旅行は、普段見れない景色や人、食べ物に出会うことができ、本当に面白いのでおすすめです!!
※予約したものは、予約済みの欄に表示されます。
チケット等は予約番号をスクショなどしておきましょう!
デリバリーアプリ
①饿了么
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96739778/picture_pc_65782dbf7276429bb713f96aa603acc0.png?width=1200)
②美团外卖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96739870/picture_pc_72a9f0eda56ce00767f46d0a3eb7101f.png?width=1200)
日本でいう、Uberや出前館などのデリバリーアプリです。
料理の注文はもちろん可能ですが、料理以外の配達も充実しています。例えば、スーパー、コンビニ、ケーキ屋さん、薬、お花、生理用品など、色々と配達してくれます。
日本のデリバリーは少し高い印象がありますが、中国の場合はレストランで食べるより安い場合がほとんどです!送料も高くて5元ほどで、送料無料も沢山あるので日本に比べるととても安いです!
会員になれば割引券も貰えます笑
※誕生日ケーキはサプライズに適してます!ちょっとだけ斜めってたりすることもありますが笑
交通系
①地铁通
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96740860/picture_pc_8e9805ad69000825795989c01c931a76.png?width=1200)
電車を利用する際に使います。
乗り換え情報や、代金、所要時間などを調べることができます。
※地铁通と検索すると色々な地铁通が出てくるので、自身が好きなものを選んでみてください!
②滴滴出行
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96740938/picture_pc_8c6ecad14d1cf5a59f3628d077bfcff7.png?width=1200)
タクシーを呼ぶアプリです。
現在地から目的地を入力するだけで近くのタクシーが捕まります。また、移動中はアプリ上にルートが表示され、運転手はそのルートを通るのでとても安全です。タクシーが捕まるとルートと共に料金も記載されるので、ぼったくられる心配もありません!
VPNについて
皆さん気になるVPNは、正直、現地について初めておすすめの物が分かります。
新しいVPNが出ても規制され、また新しい物が出たら規制され、とこれらを繰り返していくので、前まで使えていた物が急に使えなくなることが良くあります。
ですので、現地に着いたら使えるVPNを探していってください!
とはいえ、使えるやつ知りたいよって方もいると思いますので、最近現地に留学中の方からオススメ頂いたVPNを紹介します⬇️⬇️
有料ですが無料のVPNより遥かに安定しているとの事でした!みなさんも現地に着いたらおすすめのVPN教えてください!!!
ひとまずアプリの紹介は以上になります。
他にも便利なアプリは沢山ありますが、上記アプリを抑えておけばまず困ることはないでしょう!
生活していくうちに、何が必要で何が要らないかも分かってくると思うので、慣れたきたら各自アプリの整理をして、使い易いアプリを駆使していってください!