三菱重工業が業績悪化でトヨタ系へ出向打診、恵まれすぎ
トヨタの非正規はどうなる?
関係者によると、三菱重は愛知県内の複数企業に従業員受け入れを打診。このうち、トヨタ自動車<7203.T>グループの部品メーカー、豊田合成 <7282.T>には来年1月以降、原則3年間、工場の生産技術者など数十名を受け入れてもらえないか要請している。人件費を抑えてコロナ禍を乗り切りたい考えで、需要回復時には人員を戻せるよう雇用は維持する。
ANAが業績悪化でトヨタなどに社員の出向打診というニュースが流れたが、それに続き、三菱重工業もトヨタ系へ出向だという。
三菱重もずいぶん身勝手である。正社員を切らず、コロナが収まるまで、トヨタ系にかくまってもらう。そして、コロナが収まったら、再びその従業員を自社へ戻すのだという。まさかこんな申し入れをトヨタが受け入れるのだろうか?
もしトヨタが受け入れるとしたら?その分、トヨタの非正規が切られるかもしれない。
三菱重は自社は痛みを負いたくないが、トヨタには痛みを負えと言っているのである。トヨタの非正規だってトヨタの立派な一員なのに。
もしかしたら、三菱重は既に派遣切りをしていたり、非正規の契約更新をしていないかもしれない。その上で正社員を他社へ出向させる。これはあまりに身勝手だ。
トヨタの社長は、数年前から「終身雇用はもう維持できない」と言っていた。その危機感の上、きちんと対策を取っていたため、コロナ化でもなんとか踏ん張っているのだろう。
そんなトヨタが関係外の他社からの出向を受け入れる余裕など本来ないはずだ。だって、出向者の給与はトヨタから出るのだから。
残念ながら正社員を切るべき
そもそもコロナ化で業績が急激に悪化したため、他社へ出向を頼まなければならなくなった。この要因は何か。
一言で言えば、売り上げに対し、固定費が高く財政が厳しいということ。しかし、その高い固定費は、高給取りの正社員から来ている。
正社員は重要な根幹を担っていると言いたいのかもしれないが、本当に根幹を担っているのは冷静に考えてそんないないので、そんなに固定費が圧迫要因になっているとすれば、その最要因である高給取りな正社員のリストラかレイオフが妥当だろう。
もちろん今までの貢献を考えてその社員を残したいのは分かるが、だとしてもなぜ関係外会社のトヨタ系へ出向打診なのか。考えが甘すぎる。
もしかしたら正社員の生活を考えての配慮なのかもしれないが、その正社員を守ることで、今までもそしてこれからもその代償として非正規の低給与水準と派遣切りが生まれるのである。何よりも、関係ないトヨタの非正規の生活が危ないのではないか。
どの視点から見るか、というだけの話で、正社員を守れば非正規が切られる、しかし非正規は実務で重要なポジションにいるケースもあるので、いずれを切っても状況は依然厳しいのである。
だから、素直に正社員を切るかレイオフして、一時しのぎするのが正解である。
もし正社員を守りたいのならば工場出向が妥当
正社員は特に高給取りは固定費が高い。しかし、職種が違ったり業界が異なれば、いくら優秀でも即戦力にはならない。
これは、色々な会社を渡り歩いてきたことがあるならば分かるはず。本当に会社の一員となるには時間がかかる。
三菱重は3年をめどに出向と言っているが、正社員のポジションで異業種へ3年出向したって大したことは出来ないだろう...
それはその人の能力がないからではなく、もしかしたら能力は高いかもしれないけど、職種や業種替えで3年間の勤務でできることはたかが知れているということだ。
このために、トヨタが正社員の出向を受け入れるわけがないだろう。だって出費はトヨタでしょう??変な話だ。
だから、どうしても正社員を守りたいならば、一時的にトヨタ系の工場出向で力作業であったり、ANAのように正社員を成城石井などスーパーの店員として働かせるとか家電量販店のコールセンターをやらせるのが妥当だろう。
もし成城石井のようなスーパーに出向したらどうなるか?
そこら辺にあるコーヒーチェーンの接客を見てどう思うだろうか?バイトなのにしっかりしていると思わないだろうか?あなたにあの笑顔が作れるだろうか?
コールセンターの人も、色々なタイプの人からひっきりなしにかかってくる電話に対応するのは、ストレス耐性があるだけでなく、しっかり話を聞いて案内できるのはなかなかだと思わないだろうか?
車などの工場で働いている人が、難なく作業しているように見えて、器用さとか体力が要求されていることに気づくだろうか?少なくともずっと勤務が続く以上そうだろう。
別に三菱重だけとは限らないけど、もし三菱重の正社員がこれらの仕事に着いたら、かなりの確率で離反するのではないか。特に、コールセンターや力作業においては。また、本当にプライドを捨てて接客業なんてできるのだろうか?
実際ANAは社員をスーパーの成城石井とか家電量販店に出向させるらしい。
もちろん、どっちが上とか下とか、優秀とか無能だとか、そんなことを言っているのではない。
ただ、大企業の正社員は本当に恵まれている、ということを言いたいのだ。
やりたくないことを非正規に任せ、自分たちは思ったより楽をしていることに気づいた方が良い。
しかも非正規は期間が定められておりかつ低賃金なので、そんな中でいかに非正規が善意のボランティアをしていることに気づくべきだ。本当に日本人は人が良いが、せめて非正規の痛みに気づくべきだし配慮すべきだ。
これらを考えると、いかに正規と非正規の分断が意味のないことか気づくはずだ。
非正規を守るという視点もある
正社員を守る、とうのは確かに重要かもしれないが、しかし固定費の圧迫要因はそもそも高給取りの正社員なのである。非正規は固定費を下げるためにいるのだから、それを切って正社員を守っても根本的な解決にはならない。
非正規を選り好みして切っては入れ切っては入れ、そんな自転車操業をしていては日本が成り立たない。
雇用の調整弁としての非正規という考え方もあるが、固定費を下げて合理的な組織にするには、非正規ではなく、正社員を切るかレイオフするのが一番妥当だしスマートだ。
以下のLIXILのように。
※LIXILは業績悪化により、正社員1,200人の希望退職を募っている。
一番いいのは正規と非正規の区別をなくすこと
1月5日に行われた経済3団体の新年祝賀会で安倍首相は、「今年は働き方改革断行の年だ。正規と非正規労働者の不合理な待遇の差は認めない」 と発言したと報道がありました。
安倍晋三元首相が、「正規と非正規労働者の不合理な待遇の差は認めないと以前発言したようだが、もっと進めて、そもそもの根幹である正規、非正規(派遣含む)という雇用形態の区別をなくすべきだ。
正社員を切る、いや非正規を切る、派遣切りを行って正社員を守る、などいろいろな議論がある。
しかし、この議論をこれからずっと続けるのは不毛だし日本のためにならないので、この雇用形態の格差をなくす方向に向かうべきだ。
三菱重のエリートも、スーパーの成城石井に出向すれば、もしかしたらバイト以下かもしれない。三菱重のエリートも工場の力作業をやらせたら期間工以下かもしれない。
ところ変われば、立場も状況も変わる。
しかし、もしこの雇用形態の分断がなくなれば、煩わしいプライドに悩まされることはなく、素直な気持ちでまた一から仕事に取り組める。自他ともに。
「なぜ私がこんなことを...」そう思う日が来るだろうか?
しかし、そう思うのはあなたが悪いわけでも他人が悪いわけでもなく、正規と非正規という雇用形態の差がそう思わせるのである。
一刻も早く、正規と非正規という雇用格差をなくし、みなが同じ舞台で働き力を発揮でいる社会になってほしい。力が抜きんでればそこから上に行ければいい。
失敗には寛容になり、何度でもはい上がれる社会になって欲しい。
「いつかは正社員に...」と希望を持ち続けるのも少し不毛だし、逆に「非正規に陥らないように頑張る...」とびくびくしながら生活するのも何だかなぁと思う。
雇用形態により分断がなくなる社会になるよう、政府にはスピード感をもって政策を実行してほしい。