![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86894465/rectangle_large_type_2_d5ee73786503efe17d40d6d301466b76.jpeg?width=1200)
呼吸法とヨガ日記. 9/14
ご褒美デー
コロナ自粛が明けたら、1人で行くと決めていた淡路島へ。
滅多に行かないスタバだけど、淡路SAに来た時はなぜか寄ってしまう。
ここでスタバのソイラテを飲むことは決まってたようで、お天気がめちゃくちゃいいこともわかってました👏
そして海へ
浜辺でオカリナを吹く、ということも決めていたらしく。
堪能してきました。
ビックリするくらい暑かったけど、めちゃくちゃ気持ちよかったなあ(´ω`)
淡路サンアシュラム
それから、
私の呼吸法の先生・Toshiこと児玉俊彦さんの拠点、淡路サンアシュラムへ!
数日前「お時間あれば寄らせてもらっていいですか?」からのやりとりで
なぜか流れでTriヨガのレッスンを受けることになり、
気付いたらレッスン5回券も買ってたww
Toshiさんにリアルにお会いしたのは、7月末の京都以来。
それからず〜っと、オンライン講座のToshiさん、YouTubeのTriヨガのToshiさんを見続けていたからか、
もう何度もお会いしているにも関わらず
「あっ、YouTubeの人だ…!
本物だぁ…!✨(*゚▽゚*)✨」
みたいな謎の感覚に陥って、最初の呼吸法がやたら粗くなってしまったのは秘密ですww
7月末に書写山のリトリートでTriヨガをリアル体験して、それからずっと動画を見ながらやっていたんだけど、
やっぱり直接受けるのとは完全に別世界。
細かい部分も指摘してもらえるし、すごくわかりやすくて、そんで何より時間がたっぷりなのもあって充足感が全く違う。
「リアルToshi先生」のバイブレーションがハンパない✨
あまりヨガ経験がない私ですが、動画で見ていたようなポーズも、見たことない全く未経験のポーズも、ポンコツながらなんとかやらせていただきました。
Triヨガ
Triヨガのことを熱く語るブログを今後、書いていくことになるだろうと思います。
とにかく、未知のヨガでした。
ポーズとか表面的なもの(いわゆる動画で見るような)は、他のヨガでも同じだけど、一番思ったのは
「そっか。ヨガのアーサナって、そういうことやったんや(º ロ º )」っていう感じ。
ただのフィットネスになりつつあるヨガの、本来の概念に立ち返るような。
様々なヨガに関する経験豊富なToshiさんが行き着いた先がここだということが、なんとなくわかるような
そんな印象を受けました。
表面的な、外的なものではなく
見つめる部分はいつも自分の中。
Toshiさんの説明というか誘導というか言葉の一つひとつがやわらかくて丁寧で、耳触りがやさしくて、とても心地いいのも
到達点の美しさを感じられて安心感がある。
呼吸ととても密接にリンクしている、というところもとても気に入った点です。
呼吸法を先に学んでいたことが、私にとってとても良かったように思います。
ぜんぜん説明しきれない。
とにかく続けていきたい。何事も続かない不真面目な私が、わりとじわっと本気で思ってます。
心底信頼できる先生に、いろんな面で教わることができるって、本当に幸せなことだと、幸運なことだと思います。
あ〜〜、あまりにも素晴らしい一日すぎて、超絶リフレッシュしました.˚⊹ ⁺‧( *´꒳`*)‧⁺ ⊹˚.
また明日からどんな波がやってくるのか、めちゃくちゃ楽しみです✨
自分への最高のご褒美デーになりました^ ^
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼
一緒にTriヨガを受講しませんか?
ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼
Toshi ❁⃘ 児玉俊彦
UnionYoga Japan代表、淡路サンアシュラム代表。Yogaや、より善き在り方を伝える学び舎を展開。オンラインヨガのTriYogaSeedsの代表としても活動することでオンラインで繋がる新たな愉しみを味わいつつ、時間や場所や既成概念にも制限されない新たな生き方を模索中。「呼吸法teacher講座」「ヨガ哲学」などの講師や、様々なヨガに関するイベントを開催している。
⭐️呼吸法Teacher養成講座
ヨガをされている方はもちろん
呼吸法の学びを深めたい方
ただなんとなく知りたいという方
どんな方にも広く、深い呼吸の知識を得ることができる超おすすめの講座です!
東京、京都、淡路、オンラインの選択ができます。
詳しくはこちら↓
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼