Tri Yoga 世界一美しい瞑想的なヨガ
ってタイトルのようなこと言われても、私には正直よくわかりませんw
Triヨガ歴1年で、他のヨガをほとんど知らないので、世界一とか言われても( ᐕ)?です。
でも、「瞑想的」と言われると、それはそれはもう、ホントそうだと思います。
私はあんまりよくわからないままやってる類ですが、
Tri Yogaって、もしかしたらすごいんじゃないの?って、シンプルにめっちゃ思います。最近特に。
というのも、私はフィットネス関連の施設で働いていて、スタジオではエアロビやZUMBAの他に、もちろんヨガのレッスンもあるんですよね。
長らくスタッフはレッスンに入れなかったんですが、最近利用可能になり、レッスンも入らせてもらえるようになりました。
それまでも時々ジムでヨガをしたりはしてたけど、Triヨガをするようになってからは全然行かなくなり、最近久しぶりに「いわゆるフィットネスジムのヨガ」に入らせてもらったんです。そしたら
……あれ??( ᐕ)?
ですよ。
痒いところに手が届かないというか……
レッスンの流れが合わない感じがする。
その先生をディスってるわけじゃなくて、合わないんだなと。フィットネス的なヨガが。
だから今まで私は「いわゆるヨガのレッスン」が好きになれなかったんだ、と改めて思いました。
私がしているTri Yogaのレッスンのほとんどは、
児玉俊彦(Toshi)先生から教わっています。
淡路にある彼のヨガスタジオ、サンアシュラムに月に数回通って直接教えてもらっているのと、
「TriYoga Seeds」のオンラインクラスに入っています。
私は呼吸法のコーチとしていろんなお仕事をさせていただいているのですが、Toshiさんは、もともと私の呼吸法の先生で、ヨガを習うつもりは、全くありませんでした。
なんとなく流れで習うことになって1年が経ちましたが
「今まで習ってよかったと思ったことランキング」
堂々2位にランクインです!!(1位は呼吸法)
ヨガのレッスンて、身体の動きとかカタチに一生懸命になって、身体の硬さや筋肉の辛さが気になってしまってたんだけど
なんかそういうの、いらないなあ…
って感じがしてます。
↑↑↑Toshi先生による真面目なTriヨガの説明はこちら
初めてTri Yogaレッスンを受けた時、
ヨガって…
そういうことなんか…
ってじわぁっとわかるような感じがしたんです。
ただ身体をストレッチしたり筋肉を使うということだけじゃなく、全ての動き、流れ、そして呼吸に深い意味があって、
身体と心、「わたし」がすべて一つになる
「自分」が拡がるような感覚
そのうち身体さえも手放して、ただ感覚だけを味わう
というか…
「瞑想的なヨガ」というのはそういうことなのかな
という感じが受け取れるようになってきました。
↓↓↓Toshiさんの瞑想的なTriヨガのフローはこちら
飽き性のわたしが、無意識にずっと続けてしまってる。
やろう、やらなくちゃ、という感覚は無です。
知らん間にもう、やってしもてます。それくらい一部になりつつあるのかもしれないです。
そんなTriヨガ、ぜひやってみたい!見てみたい!という方、淡路島と神戸でイベントがあるようですよ!
✎︎____________
𝟮𝟬𝟮𝟯.𝟭𝟬.𝟴 𝘀𝘂𝗻
𝗔𝗪𝗔 𝗬𝗢𝗚𝗔 〜 ビーチヨガin淡路島〜
Instagram@awa_yoga_ のHP(URL)をタップ
https://instagram.com/awa_yoga_?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
✎︎____________
𝟮𝟬𝟮𝟯.𝟭𝟬.9 Mon
インディアメーラー
Tri Yoga出演は10/9 11:00から
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼
Toshi先生から直接教わることができる、淡路島サンアシュラムのレッスンはこちら👇
一緒にTriヨガを受講しませんか?
ヨガ経験のある方もない方も、ぜひ一度経験してみて欲しいと心から思いました。
ただ気持ちいい、それが出発点であり到達点のような気がします。
𓆡𓆜𓇼𓈒𓆉 𓆛 𓆞𓆡 𓇼𓈒𓆉𓆡𓆜𓇼
田靡みきって?