要経過観察の時こそ見直したい生活習慣
肌が綺麗な人は特に何もやってないという。
美容院にそんなにお金をかけるの?と言われる。
でもナチュラルな美しさほど、結構お金をかけないと手に入らないのです。
肌はくすみます。
白髪も増え、髪の毛の艶もなくなります。
外面はお金をかければなんとでもなるが果てしない。
健康診断の結果がでた。内面をチェック。
血液:白血球数値が高い。分葉核球が高い。
胃:毎年ポリープ
なんらか、免疫細胞が異常をきたしている。
悪性貧血。とも書かれている。貧血?
「悪性貧血 (あくせいひんけつ)とは、胃粘膜の萎縮による内因子の低下によりビタミンB12が欠乏することで生じる貧血。」
とある。胃粘膜がおかしいから、ビタミンB12が吸収されていないということ。
ビタミンB12って?
「ビタミンB12は主に動物性食品に含まれています。食品中ではたんぱく質と結合していますが、体内に入ると胃酸やペプシンの働きでたんぱく質から分離され、胃壁細胞から分泌される内因子と結びついて腸から吸収されます。」
既往歴:急性胃腸炎、ポリープ、両親も胃癌経験者。
どうやら胃が弱い。だから、胃粘膜から出るタンパク質がどうやら不完全。
どこから治したらいい?
ひとまず
①内視鏡
②腸活を開始しよう。
・牛乳/小麦排除。
・時々玄米/野菜400g/味噌汁の習慣で食物繊維をとる。
・ぬか漬けや甘酒発酵食を摂り入れる。
・1日1回アルカリ性の梅干し。
・水を2リットル心がけよう。
・オリゴ糖を摂り入れてみよう。
③運動が大嫌い。だから続かない。
→トランポリンを漢方医に勧められたけれど、いまいちできなかった。
5分だけ飛ぶ時間を取ろう。
改めて
今のわかっている不定愁訴
①足の湿疹
②顔のくすみ 痒さ
③なんとなくスッキリしない残便感
④倦怠感(睡眠障害:いつも眠たい)
不定愁訴は未病。
だから、4つのことが改善されてきたら効いてるぞ!と頑張れる気がする。
歳をとると、ナチュラルでいることはとても難しい。
生活習慣がダイレクトに反映するから。そしてストレスにも弱くなる。蓄積された毒が出てくる。
だからできることから少しずつ頑張りたい。