見出し画像

Musical Bar Matinee&Soireeに行って来た


店名のロゴはレミゼのものと同じフォントにこだわったそうです

前から行ってみたいと思っていましたが友人に連れて行ってもらいました

こういうコンセプトがあるバーは非常に敷居が高いです。
だってとにかく”マニア”の人たちや常連さんばかりなんじゃないか?と思ってしまうではないですか。
一元さんにとっては”とても居心地が悪い、針の筵”なのではないか?とまず疑ってしまう。
だから、行き慣れている友人に連れって行ってもらいました。そうでなければ多分一生足は踏み入れなかったと思います。

数寄屋橋交差点すぐのエルメスの店舗からソニー通りに入って少し歩いた左側にあります。1階ですがソニー通りから店舗は見えません。ビルの中に入った奥にこのドアがあります

東京都中央区銀座5-4-5 西五ビル 1F


結論:おひとり様で行ってもとても温かく迎えてくださるバーでした

カウンター7席、小さなテーブル席4席のみのこじんまりとしたバーです。
マスターがおっしゃっていましたが基本は”オーセンティックバー”。

オーセンティックバー

オーセンティックには「本物の〜」という意味があり、このタイプのバーにはお酒の専門的な知識とカクテルの技術を持つバーテンダーがいます。インテリアは重厚で照明やBGMは控えめ。「バックバー」と呼ばれる酒棚には年代物のウイスキーや洋酒が並びます。落ち着いた雰囲気の中で静かにお酒を楽しむことができます。

https://hitosara.com/season/drink/bar/から引用

私たちが来店した時はお客様は全員女性の方々でおひとり様の方も2人連れの方もいらっしゃいましたがみなさんとても温かく迎えてくださいました。
ありがたい!
ミュージカルカクテルもありますが、ノンアルコールのカクテルもあります。もちろん一般的なバーで飲めるフルーツカクテルやウイスキーなどもあります。

ミュージカルカクテルを頂く!

ミュージカルカクテル「この世界の片隅に」はノンアルコールですが、私はアルコールカクテルにしていただきました。
シーブリーズ(海のそよ風)というカクテルをベースに日本の花である「桜」を加えたノンアルコールカクテル(アルコールカクテルにすることも可能)
コースターの代わりにすずさんが絵を描く人なので画用紙に見立てたもの
天保十二年のシェイクスピアはミュージカルでは無いため、友人が赤色ベースのカクテルを注文
・ジン
・パッションフルーツ
・ザクロシロップ
ミュージカルカクテル”Overture”オレンジの新鮮な香り!
ミュージカルカクテル”Who am !”
レ・ミゼラブルより。赤ワインベース
このカクテルのための銀のグラスの重厚感がとてもステキです

ミュージカルカクテルの種類もいろいろあって迷います。
今回は3種類のカクテルを頂きました。コンセプトを伺うのも楽しく、
お客様も小道具持参で(公演パンフレットやグッズなど)撮影されていたので、私と友人も撮影させていただきました。

オーセンティックバーなのでFOODはありません。が、フワフワのスポンジケーキは
カクテルのおつまみとして特別に!

来店前に知っておいた方がよい”オーセンティックバー”の楽しみ方

①あくまでもお酒を楽しむ場なのでFOODの提供はありません。来店前にお腹が空いている方は食事を済ませてからの来店をお勧めします
②こじんまりとしたお店なのでBGMはありますが静かにお酒を楽しみながら会話をする雰囲気です。公式HPから予約が出来ます(予約をお勧めします)
③タバコは電子タバコ(加熱式)のみ可能です


土日は15時~オープンしているのでマチネ観劇後もすぐにお店に行けるのがいいですね

マスターと帰り際に少しお話させていただいてとても共感したこと

恐らく日本初の”ミュージカルバー”のマスターの方は、お客様が帰る時は丁寧にお店のドアまでお見送りもしてくださいます。
「文化芸術としての日本のミュージカル界はもちろん海外作品も素晴らしい作品ばかりだけれどやっぱり日本発のミュージカルももっと発展して欲しい」というお話を伺い、その想いにMusical Awards Tokyo観客選考員としてもとても共感しました。

店名 Musical Bar Matinee & Soiree
オープン日 3/15(金)
住所 東京都中央区銀座5丁目4-15 西五ビル1F
定休日 月曜日
営業時間 火〜金 17:00〜24:00(LO 23:30)
土,日 15:00〜24:00(15:00〜17:00 Tea Time)

#ミュージカルバー
#マチネアンドソワレ
#ミュージカル
#この世界の片隅に
#レミゼラブル
#観劇

いいなと思ったら応援しよう!