![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45422104/rectangle_large_type_2_ef1a1630ee72bbefe98336a6546b9234.png?width=1200)
フリールームのアクティビティ
毎週知り合いの大学院生さんにフリールームに来て頂けることになってから2回目。
子どもたちは登校するのを渋りましたが、"後からおいで〜"と先に学校へ。院生さんと30分話していると、子どもたち到着!内心心配していましたがホッとしたのと、無理矢理来させたかなと心配も。
登校云々よりも子どもたちが院生さんと交流する事で家族以外の人との関わりが良い刺激になれば、と彼女に子どもたちを託し、私はスクールカウンセラーさんと隣室へ移動。その間院生さんと末っ子の担任の先生と子どもたちでカードゲームをして遊んでアイスブレイクになっていた様です。
その後給食を子どもたち、院生さん、スクールカウンセラーさんと一緒に食べたあと、子どもたちは院生さんにパワーポイントの使い方を教えて頂きました!夢中で食い入るようにパソコンの画面を見て操作していた子どもたち!
子どもって適切な環境下で学びたい!知りたい!やってみたい!をサポートしてもらえたらどんどん吸収するもんですね💖
次女はあと数回しかフリールームを利用しないけど、ここが学校がしんどいなと思う子どもたちのオアシスになる事を願います✨