![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122187799/rectangle_large_type_2_3fe989635ed48ebb2582d3cde0e16cc9.jpeg?width=1200)
ついにmidiを導入できるかも
自分の環境でも
ipadに、遂にmidiを使える
可能性が出てきました
もちろん既にやっている方は
多くいますが、
使っていなかった外部音源を
midiでコントロール出来るので
面白い音をタイミング気にせず
録れる可能性が出来ます。
やりたかった事だったのですが
以前は合うmidiインターフェースが
限られていたり、かなり高額だったりして
お安いmidiで試したら
全く反応しなかった事もあったので
結構難しいんです。
ーーーーーーーーーーーーーー
midiが使えれば、ipadで演奏した
ソフトシンセのフレーズが
そのままハードシンセで
自動演奏してくれます。
ipad→midi→シンセサイザーと繋げば
音声の遅延が限りなく少なく
外部音源をコントロール出来て
midiが付くアナログ、デジタルシンセや
変換機を使えばもっと古い時代の
cv gate機器なども
繋げる可能性が出来ます。
他にもdin syncでアナログ
ドラムマシンを同期する事も。
あまり難しい事はたぶん
やりませんが、
つまり外部のmidi関連音源を
かなりコントロール出来るので
気軽にアナログや旧シンセを扱う
事が出来るかなと期待しています。
(ガレージバンドがmidiにどれだけ
対応しているかはわかっていません)
![](https://assets.st-note.com/img/1700443813918-MBTmn2MXog.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![/ jamw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109571771/profile_70d04ba8e5c4a37fea4c6b10c545dcc5.png?width=600&crop=1:1,smart)