
ゲームicで音を鳴らせた事 何故作ったか
ゲームのicでmidi音源を作れたのですが
スペックは、
4音同時発音+ノイズ(おそらくドラム用)で
和音モードだと5音目で最初の1音が
消えて新しい音が鳴る感じです。
エフェクトじゃないけど
ユニゾンモード(単音?)は
なんとなくコーラスのような
効果が出るっぽい?
まだ検証中ですがそんな感じ
現在テスト回路でお試し中
ーーーーーーーーーーーーーーー
ファミコンが出来るようになり
bgmも聞いてますが、
あんな良い曲は出来ませんね、
プログラムで入ってるらしいし
すごい
チップチューンっていう
いわゆるゲームのピコピコ音で
曲を作っている方の機材調べてたら
普通に音源ソフト使ってたので
意外と音源ic自体を鳴らしてる人は
そんなにいないっぽくて
今回作れてよかったなーと思いました。
これで良かったんだと確認できました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
sid stationというシンセがいい音で
いつか欲しかったのですが、
それが昔のパソコンの
sid音源のチップを使ったシンセで
パーカッションのようなザクザクした
良い音だったんです
少し近い物を作れたのかも、
エフェクトかけたら似た音に
なるかなーなんて期待でいっぱいです
いいなと思ったら応援しよう!
