![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126845984/rectangle_large_type_2_1a77777aa80ce2c8d439d49cdac26922.jpeg?width=1200)
アンプ出来ました! lofiな音が良い
TA7368使用小型アンプキット
アンプ完成、スピーカーに
繋いでシンセの音を聴いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704552809609-P9grxvessC.jpg?width=1200)
まず、0.1ufのセラミックコンデンサを
フィルムコンデンサに変えました。
理由は音が柔らかくオーディオ向き
だからです。
セラミックコンデンサだと
電気的な強い高音の感じが、苦手です。
音ですが、
低音は割とあるように感じます。
シンセが少し太めの音なので
余計にそう感じられました。
楽器に向いている感じ。
高音はちょっと足りないかな?
今深夜で、大きな音は出せないので
音楽やギターの音は
後々聴いてみます。
聴いた感じはチープでは無いです。
太さのあるローファイで
欲しかった音でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704553358022-Pnr1wnSjk3.jpg?width=1200)
上記のようにコネクタなど付けて
スピーカーケーブルを挟める端子を
付けて、
9vアダプターで動かしました。
3〜14vの間とのことなので
usbなどでもいけそうです。
リサイクルショップで
スピーカーを買って、
内部にこの基盤を入れて
アクティブスピーカーを
作るのにもいいかも。
いいなと思ったら応援しよう!
![/ jamw](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109571771/profile_70d04ba8e5c4a37fea4c6b10c545dcc5.png?width=600&crop=1:1,smart)