![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114514703/rectangle_large_type_2_269200cceebebdfdeea8022e9555f0a8.png?width=1200)
《自分でビザ申請!》渡航証明書の申請について
こんにちは!
Jamieです🐶
2023年7月24日に、CR1ビザの手続きでNVCに提出する書類の1つ、Police Certificate (渡航証明書)の申請をしてきました。
Police Certificate とは
過去の犯罪歴が記載された書類のこと。
日本に住んでいるなら日本のもの、国外に1年以上住んだことがあるならその国の書類も申請する必要があります。
※渡航証明書、犯罪経歴証明書、無犯罪証明書は同一のものです。(警察の方は「渡航証明」と呼んでいました。)
私は東京在住なので、霞が関の警視庁に行ってきました。
また、CR1ビザ申請のNVCの段階で必要になる書類になります。
持ち物 (2023年7月現在の情報となります)
・パスポート
・身分、現住所が確認できるもの(免許証、マイナンバー等)
・ケースナンバー、永住ビザ申請等が書かれた書類
→ケースナンバーが記載されているNVCの画面をコピーして持っていきました。
ちなみに申請料は無料です👍
詳しくは警視庁ホームページへ↓
当日の流れ
予約時間10分前に到着。受付で証明申請の旨を伝え待機室で待機。係の方が来られ、一緒に部署に向かいながら、なんのビザ申請か、どこの国か等質問されました。到着し座って書類担当の方から話を聞きます。書類提出、指紋を取った後、書類を頂き終了。
![](https://assets.st-note.com/img/1692570961208-XD8xkcbpdm.jpg?width=1200)
予約制か?
霞が関は予約がいりませんでした。
申請して11日後にできるので、この日以降に取りに来てくださいとのことでした。(祝日等入ると渡せる日が更に伸びるそうです)
書類の受け取り
とてもスムーズでした。受付で書類を取りに来たと伝え、待機場所で待ちました。その後呼び出され、入り口で書類を受け取り、注意事項を聞いて終了でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693121035601-8zRQUN2ASt.jpg?width=1200)
書類は絶対に開封してはいけません。面接の際に、面接官が開けるそうです。警察の方から書類をもらった際に注意事項として、封を自分で開けてはいけない、万が一使用しない場合は、直接警視庁に返却しなければいけないとのことでした。
姓について
私は複合姓で、住民票とパスポートの記載が異なりますが、パスポートとビザ申請書類は同じ姓で記載されてていました。書類申請時に確認したところ、パスポートに記載されている姓で書類を作成してくださるとのことでした。
いつ頃申請すれば良い?
申請にはケースナンバーが確認できる書類を提出しなければならないため、NOA2をもらいNVCでケースナンバーが発行された時点で申請が可能です。
いかがでしたでしょうか?
長い道のりですが、
申請中の方は、ここまで来たらあと一踏ん張り!
一緒に頑張りましょう!
申請を考えている方々には、少しでも参考になればと思います。
またビザ申請前に、悩むことがたーーくさんあったため、色々まとめて投稿して行きたいなと思っています✎
日本はまだまだ暑いですが元気に過ごしていきましょう☀
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![Jamie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114517868/profile_a05ad76f65913ca73047aedad18bd07d.png?width=600&crop=1:1,smart)