見出し画像

一時帰国で買ってきたもの

なんか note を書きたいなと思いつつパッとするネタもなく、他の人の note を見ていたら、これは面白いテーマだなと思ったので、真似して書きます。
今回は食品関係は省いております。


①毎回買ってる御三家

まず、一時帰国のたびに私が毎回買うもの御三家です。

リップクリーム
ヘアクリーム
目薬

何の面白みもないですね…

もうルーティンと化しているため、買うブランドも決まっていて、リップクリームはニベアのディープモイスチャーというシリーズ。
カサカサが一晩で復活する。そしてどれも匂いが好き。
(かさばるのでパッケージは日本でむしり取って捨ててきます。)
今回、なんか新しいシリーズが出てて、一つ間違えて買ってしまった。(右端)

しかしこのシリーズは地味に高いので、普通の?ニベアのモイスチャーリップ?ウォータータイプというのも何本か買ってきました。日中さらっと塗るのにはちょうどよい感じです。
まあリップクリームなんてこっちでも買えるんですけどね。開拓するのも面倒だし、どうせ高いだろうということで、毎回日本で買い溜めしてしまいます。

ヘアクリームはもう10年以上同じのを使ってる気がします。
普通にどこでも買えて、多分一番安い部類かなと。
特にこだわりはなく、適度にまとまってくれればいいのですが、こちらは匂いもしつこくなく、さわやかで良いです。なくならないでほしい。
カナダではどういうわけか、こういう系のヘアクリームが気軽に手に入らないので、仕方なくいつも日本で買っております。

投げやりな写真でごめんなさいねえ

目薬もずっと同じのを買っています。
カナダでも買えるんだろうけど、なんか、ザ・医薬品という雰囲気で、コンタクトの乾き目用みたいな感じじゃない&高い。
今回は楽天だかAmazonだかで、まとめ買いでかなり安く買えた。
が、いくらなんでも多すぎた。

他にも、ハンドクリーム、日焼け止め、汗拭きシート、クッションファンデ、化粧水、無印の細軸綿棒などは毎回日本で調達します。日焼け止めはビオレの水色か黄色のやつで、化粧水はハト麦のやっすいやつ。美容にこだわりは皆無なので、クッションファンデ、ハンドクリームは良さげな(安い)やつを適当に買います。日本は、パッケージがかわいくていい匂いの(安い)ハンドクリームがいろいろあって楽しいですね。

↓ ワークマンの袋に化粧水を入れる ズボラ エコ。
このパウチタイプ?は、ボトルタイプよりかさばらず良きです。
耳掃除はもうずっとこの無印の細軸綿棒ひとすじ。しかしだんだんクオリティ落ちてる気がして悲しい。

↓ なんかレトロな画質になってしまった。
この二つは特にめちゃくちゃいい匂いで、殺伐としたカナダ生活に潤いをもたらしてくれます… パッケージも可愛すぎるやろー!

②次回も買いたいシリーズ

今回初めて買って、これはもっと早く買えばよかった!ぜひまた次回も買いましょう!というものもあります。

はい、まずは泣く子も黙るロイヒつぼ膏でございます。
昨年末というか、11月12月と、足の肉離れ、そして腰痛で1週間ほぼ仕事にならず、また、フィジオセラピーでトラウマ級の経験をして、これはもう自分の身は自分で守らねばという強い決意のもと、ついにこちらに手を出すに至ったわけです。
いやもう、なんでもっと早く買わなかったのかと。
めっちゃいいです。すごい効く。薬効成分は特に他の製品と変わらないと思うんですが、なんか強い気がする。うちの父親はビリビリして貼っていられないと申しておりました。サイズが小さいので、ピンポイントで貼りたいところに貼れるのも素晴らしい。しかしニチバンゆえか粘着力も異様に強く、首とか背中といった、うぶ毛が生えているところに貼ると、剥がすとき泣くほど痛い。でも効く。また買う。もっと買って来ればよかった。

こんなカワイイシートマスクも買ってしまった。
まあ正直、これは本当にまた買うのかと言われると微妙なんですが… 買っ(て使っ)た方がいいんだろうなと。顔がもうカサカサのシワシワなので。

前に価格重視で安い箱入りのシートマスクを買ったら、ペラッペラで液もショボめでガッカリしたので、こういうのはあんまりケチったらいかんのだなと学びました。
日本に帰ると毎回なぜか1週間くらい肌が超絶荒れてガサガサになるのですが、この「ごめんね」ってやつがなかなか良かったので、シリーズで買ってみました。夏の炎天下を歩いた後(徒歩通勤)にも良さそうだなと。まあ本当はもっとこってりした中高年向けのを買うべきなんでしょうけども…

③さんざん悩んだ末に買ったけど結局全然使ってない

そして最後に、悲しいかな、めちゃくちゃ悩んだ末に買ったけど、結局使ってないシリーズです…

それは象印のスープジャーと魔法瓶…

流行りのくすみカラーで、めっちゃかわいい… そしてすごく軽い。シームレス栓で食洗器OKだからお手入れも簡単!

なのに…
魔法瓶なんて、ご覧の通り、タグついたまま=未使用ですからね…

スープジャーは最初の一週間だけ使ったけど、それきり。
案の定持て余しましたね… 
魔法瓶に至っては、なぜ買おうと思ったのかさえ思い出せない。
カナダにいる時からめっちゃほしい!と思ってて、ずっとネットでチェックしてたんですけどね… 必要なかったね…
もったいない。もっと活用したい… 

というわけで、雑な写真と共にいろいろ書いてみました。
ここまで来て思ったけど、誰得なんだろうか、これは。

まあこれらの他にも、というか、買ってきたもののほとんどは食材なんですが、それも重宝してるもの、全然手を付けていないものと二分されつつあります。なんとか無駄にせずに活用していきたいものです。
そして他の人の「日本で買ってきた」シリーズをもっと見てみたい。
良かったら皆さんも書いてみてください。
それではまた~。