【TENET】gdcs池袋で上映事故あり
グランドシネマサンシャイン池袋のテネット初日で、残念すぎる事故が起きた。
▼問題発生:
ツインプロジェクターの調整が甘くて二重にボケていた😨
せっかくのIMAXフィルムで捉えた高画質が発揮できていなかったのが痛い
ほかにも気づいてたかたもいた様子で、スタッフにも伝えたので、次回は直ってることを望みます
グランドシネマサンシャイン池袋で #TENETテネット IMAX GT鑑賞!
— たてはま / CGBeginner @趣味独学映像クリエイター (@cgbeginner) July 5, 2024
重低音サウンドは健在でした!
ただ…ツインプロジェクターの調整が甘くて二重にボケていた😨
せっかくのIMAXフィルムで捉えた高画質が発揮できていなかったのが痛い… pic.twitter.com/U4qv1nP0xe
▼劇場の対応:
なんと当日中に解決したらしい。
21:05からシアター12で公開のテネットでは、ボヤケて見える症状について調整済みとのこと。(スタッフの方に確認済み)
問題なく閲覧できることを願う。
21:05からシアター12で公開のテネットでは、ボヤケて見える症状について調整済みとのこと。(スタッフの方に確認済み)
— NAØTO (@Naoto_Lime) July 5, 2024
問題なく閲覧できることを願う。#IMAX #TENET #gdcs #テネット
映像、音響問題なしでした!サイコー!
映像、音響問題なしでした!サイコー!#IMAX #TENET #gdcs #テネット
— NAØTO (@Naoto_Lime) July 5, 2024
*このNAØTOというアカウントは、昼の上映回を観た人がこれを読んでどういう気持ちになるか想像力に欠けたバカだと思う。
▼感想:
劇場が素早く対応したことは評価する。しかし、現時点で上映事故の報告が無いことに私は納得していない。
これだけ早く復旧できたということは、おそらく普段のメンテナンスで単純な調整作業を飛ばすといったケアレスミスがあった可能性が高いと思われる。でないと、こんなに早く復旧できない。それとも、奇跡的にプロジェクターの調整技師がたまたま居合わせたということなのか。そんなことが起きるとは考えにくい。
どうして上映事故が起きたのか、そして、どうしてすぐに対処できたのか?
誰でも簡単に直せるということは、おそらくツインプロジェクターの側にコンピューター制御で調整する機能があるのだろう。その調整ボタンを押す、ほんの一手間をサボっていたか、劇場運営のマニュアルに記載されていなかったから起きた事故なのだろう。
つまり、すぐに修正できたというのは、すぐにまた同じ事故を起こしやすいことの裏返しでもあるのだ。今後の再発防止策として何か考えているのか、上映事故に遭った不運な観客への補償は考えているのか?
それぞれ説明が欲しいところだ。
例えばTOHOシネマズとかは時々『お知らせ』で見かけるからね。「●月▲日の■■■をご覧になったお客様へ」ってヤツ。詳しい経緯や伝達事項はホームページに公開せず、該当する人はこちらまで連絡してくださいと案内してるアレ。アレは十中八九は上映事故の報告と補償のための連絡だろうからね。たぶん無料鑑賞券とか割引クーポンとかで手打ちにしてるんだろうと思う。
音響システムの不備でATMOS音源になっていませんでした、みたいなお詫びは一時期しばしば見たけども、仮にも品質を最優先しているIMAXで今回の上映事故は重大インシデントだと私は思うけどな。
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![まいるず](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147244763/profile_85f90038396591653ee38026e2721241.png?width=600&crop=1:1,smart)