マガジンのカバー画像

娯楽と芸術の結晶クリストファー・ノーラン

22
考察するのも楽しい映画作家ですよね。
運営しているクリエイター

#ストローズ

【オッペンハイマー】もう観た人のためのあらすじ解説【復習用】

#ネタバレ 映画の内容をほぼ書き起こしているので、復習にどうぞ。 ▼はじめに:本作の映画としての特徴として、主人公だけではなくて、その対極となる人物としてストローズの視点も加えていることが挙げられます。 この映画はカラーとモノクロの《二部構成》です。 カラーがオッペンハイマー(演キリアン・マーフィー)の裁判です。 モノクロがストローズ(演ロバート・ダウニー・Jr)の裁判です。 ある些細な行き違いを発端に関係が崩壊する二人の男を、カラーとモノクロを使い分けることで、

【オッペンハイマー】徹底解説:アインシュタインとの会話

#ネタバレ 映画の核心部分ですが、あまり語られてないので、解説してみます。 映画の中でアインシュタインが出てくるシーンは4箇所ありますが、この記事ではあくまで時系列に沿って3つに分けて記載します。 ▼1943年:核の連鎖反応についてニューメキシコ州のロスアラモスのオフィスが準備できるまでカリフォルニア州バークレーのオッペンハイマーの研究室で、マンハッタン計画は進んでいました。そこでテラーが核連鎖反応理論を提唱します。すぐに数学者たちで理論が正しいのか計算に取り組みますが

【オッペンハイマー】時系列で整理

私の理解を深めるために書いた側面もありますが、それ以上にこれから映画を観る方や、すでに観たけれど難しく感じた方にとって役に立つ内容ではないかと僭越ながら考えます。 私の感想を混ぜるとノイズになりますし、映画の順序で書いてしまうとネタバレになります。しかし、この映画をより楽しむためには【時系列で何が起きたのか】をよく理解している方が有利なのは間違いないので、今回まとめました。 *あくまで映画の描写に即して書いたものであり、史実とは異なる部分もありますのでご留意ください。この

【オッペンハイマー】ネタバレ感想【あらすじ】

このnoteはクリストファーノーラン監督作品『オッペンハイマー』のネタバレありの感想になります。 本作は一応「伝記作品」という体裁を取っていますが、そこはノーラン監督なので時系列を複雑にすることに始まり、いくつか映画ならではの創意工夫を加えていてそれが面白い作品です。 なので、映画を観る前にこの感想を読むことはお勧めしません。 以降はネタバレありで語ります。 #ネタバレ ▼概論:素晴らしい映画でした。「今世紀最高の映画の一つ」という宣伝文句は妥当です。少なくとも「2