マガジンのカバー画像

娯楽と芸術の結晶クリストファー・ノーラン

21
考察するのも楽しい映画作家ですよね。
運営しているクリエイター

#クリストファーノーラン

【TENET】逆行銃弾のメカニズム解説【テネット】

時間が逆行するビジュアルが刺激的で面白い映画テネット。ここで重要なアイテムである《逆行銃弾》について、その仕組みを整理したいと思います。 ▼使用方法:ざっくり言うと、逆行銃弾は《念じれば撃てる》ものです。 (ざっくりしすぎですかね;笑) ターンスタイル(回転ドア)で逆行させた物質は、普通の私達(時間順行する人)からは《原因と結果が逆の順番で起きる》ように見えます。 映画の途中で、主人公が逆行してる銃弾や物質を「落とす」シーンが複数ありましたよね。あれも「私はこれを落と

【TENET】あの少年がニールだと断定できる理由【テネット】

#ネタバレ 映画の核心部分に関わる話題なので、本編を未見の方にはブラウザバックを推奨します。 映画に出てくる《ある少年》がニールである、という証拠を集めた。 その《ある少年》とは、もちろんキャットとセイターの息子マックスである。 ▼名前キャットの息子の名前はマックスだが、これはマキシミリアン(Maximilien)を略したもの。そしてマキシミリアンを逆から読むとニール(Neil)から始まる。 ▼日付逆行しながらスタルスク12の最終作戦の立案中の会話で、ニールはキャッ

【TENET】あらすじを三幕構成で読み解く

#ネタバレ 一幕1)キエフ(ウクライナ):主人公はCIAの任務として、キエフのオペラハウス爆破テロに潜入して、先に潜入捜査中だったCIAメンバーとプルトニウム241を回収する。ウクライナ警察が爆弾を設置するのを見かけた主人公はアドリブで計画を変更してターゲットを別行動させて逃すが、悪い予感が的中して運転手のウクライナ人に拷問される。主人公はCIAに配給されていた自殺ピルを飲む。 2)場所不明:実はキエフの任務は極秘試験も兼ねており、ピルは偽物で、主人公はTENETにスカウ

一番シンプルなテネットの解説【TENET】

#ネタバレ わかったようでわからないような難解な映画、テネット。世の中にある解説は細かいことから説明してるものがほとんどなので、このnoteでは《一番コアの部分から説明してスッキリ理解できる文章》を目標とします。 ▼何をしていたの?結論から書きましょう。 わるい未来人が現代のセイターに命令して、アルゴリズムを未来にデッドドロップしようとしたので、それを主人公がこっそり失敗させる話。 …です。 これを3行で分解して図解すると、以下のようになります。 主人公の目的=セ

フェミニズムの文脈で観るオッペンハイマー

どうしても原爆の問題で注目されがちですが、フェミニズム映画としても語れる要素がある映画だと思います。 あくまで史実ベースの映画なので、大きなネタバレにはならないと思いますが、一部劇中のセリフを脚本から引用しますので、ご留意ください。 ▼オッペンハイマーの女性関係:まず、映画でオッペンハイマーと性的関係を持つ女性は3人とも強いです。 カリフォルニアの共産党員のパーティで強気に議論をふっかけてきて、セックスでは常に騎乗位だけ描かれるジーン・タトロック。彼女はツンデレだったり

【オッペンハイマー】35mm上映の感想

視力2.0の私の正直な感想です。 ▼結論:109シネマズプレミアム新宿の35mm上映を観覧しましたが、結論から言うと、映画オッペンハイマーに関しては、私にはあまり良くなかったです。 ▼詳しい感想:あくまで私個人の感想ですが、35mm上映はアナログ特有の温かみや揺らぎなど《味わい》こそあれど、オリジナルフィルムを8KデジタルスキャンしたIMAXレーザー(4K上映)の方が美麗で観やすいと感じました。 私は両目とも視力が2.0あるのですが、視力が高い人は日本のアナログ上映は不

【オッペンハイマー】日本語字幕批評:ラストのセリフ

#ネタバレ オッペンハイマーの最後のセリフに関して、石田泰子氏の日本語字幕を批評します。 ネタバレになるので映画を観てない人は読まないでください。 ▼文脈からのアプローチ:セリフ原文:I believe we did. 直訳:私達はそれをした、と私は信じています。 字幕:我々は破壊した。 まず字幕では「I believe」の部分をゴッソリ削除していますが、これは「私は〜だと信じている」という、言っても言わなくても意味が変わらない部分(脚注*1)なので、削除してOKだ

【オッペンハイマー】もう観た人のためのあらすじ解説【復習用】

#ネタバレ 映画の内容をほぼ書き起こしているので、復習にどうぞ。 ▼はじめに:本作の映画としての特徴として、主人公だけではなくて、その対極となる人物としてストローズの視点も加えていることが挙げられます。 この映画はカラーとモノクロの《二部構成》です。 カラーがオッペンハイマー(演キリアン・マーフィー)の裁判です。 モノクロがストローズ(演ロバート・ダウニー・Jr)の裁判です。 ある些細な行き違いを発端に関係が崩壊する二人の男を、カラーとモノクロを使い分けることで、

【オッペンハイマー】徹底解説:アインシュタインとの会話

#ネタバレ 映画の核心部分ですが、あまり語られてないので、解説してみます。 映画の中でアインシュタインが出てくるシーンは4箇所ありますが、この記事ではあくまで時系列に沿って3つに分けて記載します。 ▼1943年:核の連鎖反応についてニューメキシコ州のロスアラモスのオフィスが準備できるまでカリフォルニア州バークレーのオッペンハイマーの研究室で、マンハッタン計画は進んでいました。そこでテラーが核連鎖反応理論を提唱します。すぐに数学者たちで理論が正しいのか計算に取り組みますが

【オッペンハイマー】時系列で整理

私の理解を深めるために書いた側面もありますが、それ以上にこれから映画を観る方や、すでに観たけれど難しく感じた方にとって役に立つ内容ではないかと僭越ながら考えます。 私の感想を混ぜるとノイズになりますし、映画の順序で書いてしまうとネタバレになります。しかし、この映画をより楽しむためには【時系列で何が起きたのか】をよく理解している方が有利なのは間違いないので、今回まとめました。 *あくまで映画の描写に即して書いたものであり、史実とは異なる部分もありますのでご留意ください。この

【オッペンハイマー】ネタバレ感想【あらすじ】

このnoteはクリストファーノーラン監督作品『オッペンハイマー』のネタバレありの感想になります。 本作は一応「伝記作品」という体裁を取っていますが、そこはノーラン監督なので時系列を複雑にすることに始まり、いくつか映画ならではの創意工夫を加えていてそれが面白い作品です。 なので、映画を観る前にこの感想を読むことはお勧めしません。 以降はネタバレありで語ります。 #ネタバレ ▼概論:素晴らしい映画でした。「今世紀最高の映画の一つ」という宣伝文句は妥当です。少なくとも「2

なぜノーランはストリーミングに優しくないのか(ザック・スナイダーとのIMAXの使い方の違い)

クリストファー・ノーラン監督はあんなにIMAX上映にこだわるのに、ブルーレイやデジタル配信では上下が切れても気にしない理由を考察してみます。 本noteは、先日のアメイジングスパイダーマンの記事で画面比率に言及したのですが、そこには書ききれない内容があったのでテーマを絞って追記したエクステンデッドカットです。笑 ▼いま見るとスパイダーマンの画面は狭い:よく指摘されることですが、MCU版のスパイダーマンでスイングシーンが少なめなのに対して、アメイジング版では1&2共にニュー