マガジンのカバー画像

雑談まいるず

97
運営しているクリエイター

#ウクライナ

ベビーレモンという青年の将来を案じる

▼前提:まず前提として、私はロシア・ウクライナ戦争を単純な「正義VS悪」の戦いだと見做してない。 2022年2月に攻撃開始したロシア政府はもちろん極悪非道だが、ロシアがそうするまで挑発したウクライナ政府(+ゼレンスキーを推しまくるアメリカ民主党)も同じくらい悪いと思ってる。 日本に流れてくる「全米の世論」は基本的にCNNの受け売りだが、そのCNNは事実上のアメリカ民主党(オバマ・バイデン・ハリスの陣営)の御用メディアであるため、日本のNHKなどで地上波テレビで報道される「

ナザレンコ・アンドリーの発言の矛盾点【ミス日本辞退】【ウクライナ人とは?】

ナザレンコ氏のミス日本にまつわるTwitterでの発言は、彼の立場を考えれば不適切である。 そもそもウクライナ政府が言ってることが矛盾(*詳しくは後述)を抱えているので、そのスポークスマンたるナザレンコ氏が言うことも矛盾を抱えるのは、ある程度は避けられないことだ。 しかし、ことミス日本の関連では矛盾や綻びが大きい。 なんなら普段の政治問題と異なり、ナザレンコ氏が独自の判断で自由に書いているので、政治的または思想的に《危険で凶暴なウクライナ人の本性》が垣間見えてしまった説

ロシア・ウクライナ危機を日本に例える思考実験:

日本は4つの国に分裂した! 本州国、九州国、四国国、北海道国である。 (1989年 ソビエト連邦崩壊;ウクライナが独立) ▼1989年〜そこから20年かけて 九州国はチャイナとの繋がりを強めていき やがて九州国で『脱日本』の機運が高まる。 ここには中華思想を拡大したいチャイナの 政治的思惑があったと目されることもある。 (ウクライナと西欧諸国の接近。  ウクライナはアメリカと接近して脱ロシアを掲げる。  ウクライナとアメリカはこの政策を20年間ゆっくり進める) も

ロシアを絶対悪だと決めつけるのは危険かも

断っておきますが 私はロシアの肩を持つわけではありません。 ただしウクライナだけが「100%の正義」だと言うのは危険だ と言っているだけです。 武力衝突に至るまでには歴史もあるし事情もあります。 これまで人類の歴史で戦争は大抵そうだったし 文学や映画でもそういう作品はいくらでも知っているじゃないですか。 疑うべきは両者の認識ギャップであり どこでボタンを掛け違えたのか その掛け違えのきっかけとなった出来事は何なのかです。 ましてや。 何が起きているのかもよく知らないくせ