![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150018185/rectangle_large_type_2_010579a1d014b9054228c4e4c7eaa8b1.jpeg?width=1200)
話を聞きながら
今日はすこし、仕事のはなしを。
「あ、わたしはインタビューをなりわいにしてもいいのかもしれない」と思った、出来事がある。
80代のレジェンド・盆栽職人に話を聞きに行ったときのこと。
取材の待ち合わせ場所には、担当の編集者・スドウくんが緊張の面持ちで立っていた。何度も何度もオファーをし、やっと受けてもらえるインタビューなのだと言う。
わたしも彼らとは初めての仕事だった。菓子折りの袋を両手で持つ編集者の顔をちらと見ながら、「あんまり引っぱられないようにしよう」とだけ決めた。
そうやってスタートした、盆栽職人・木村正彦さんへのインタビュー。
伝説か、はたまたおとぎ話のような逸話の数々や品々(盆栽!)を前に圧倒され、夢中になって話を聞いていたら、約束の時間はあっという間に過ぎていた。
取材先をあとにし、「あれはすごかった、これも素晴らしかった」と興奮して話をしていると、スドウくんのボスであるヨコタさんが言った(同行してくれていた)。
「アズアズさん、話を聞くのがうまいですね」
……へ?
正直に書いてしまうと、そう思った。
楽しくおしゃべりをして、興にのった木村さんが取材には関係のなさそうな秘密の話まで披露してくださって、お互いにいい時間を過ごせたようでよかった。
そう思っていた。
話の聞くのがうまいとか下手とか、考えたことがなかった。
「そうかなあ〜?」
頭をかきながらも、実は嬉しかった。何がうまいのかはちっともわからないが、いい時間を過ごせたうえに、褒められたことに。
こうしてわたしたちは、たくさんのインタビューをした。
![](https://assets.st-note.com/img/1721885947101-UOnvzmHUbe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885874855-C048z8NJOf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885823977-rGK7lyoqom.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885764270-6AWB2buuyY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885711222-MhjX75z5D4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885641775-tv4EycxSES.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885614616-xqr89k3GDH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885521378-lUQipsqt8C.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885580936-03NgPNygz4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721885484435-tFDbVkqxf4.png?width=1200)
10名のインタビューイが並ぶ。こんなに取材をさせてもらったんだなあ。
大元はメガネのJINSさんによるメディアで、「見る」はいろんなことに置きかえられるし表現ができるとして、『「見る」の開拓者たち』という連載でのインタビューだった。
この連載、27回をもって更新休止となるそう。
ちょっとさみしいけれど、たくさんの学びと気づきをもらえた機会に感謝。
またどこかで、人の話を聞こうと思います◎
special thanks to Camp inc. 横田 大 & 須藤 翔