![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53400823/rectangle_large_type_2_3809932fc16d0d9a62991dde1b57104b.jpg?width=1200)
青森市の街路樹
今日の青森市内は、雨が降ったり止んだり、不安定な空でした。
そんな朝から、歯医者さんへ定期検診に行き、その後、(株)原田種苗へ電話して、カタログの在庫を確認しました。
「ありますよ♪」とのことだったので、急いで貰いに行きました(笑)
無事ゲット出来ましたよ〜。
コメントありがとうございました♪
普通のりんごの木は無理だとしても、アルプス乙女ぐらいは(舐めてるかな?w)育ててみたいと思ってたので、参考になりそうです。
りんごの苗植えは、春のシーズンは連休辺りまでとのことで、次は10月頃とのことでした。
10月頃までに、いろいろ考えてみたいと思います。
そんなことで、いつものように新町(青森市)をぶらついていたら、ふと気になるものが。
Σ(゚Д゚lll)エッ!?
新町の街路樹ってアルプス乙女だったの?
全然気が付かなかった(笑)
ネットで調べたらかなり前からあったようです。
アルプス乙女の他、姫りんごやマルメロなども植えてありました。
姫りんごは、アルプス乙女の受粉樹として植えられてるらしいです。
これらが気が付かなかったというより、気にしなかったのかもしれないですね。
けど、このネームプレートはありがたいです。
これからは、実り具合なんかも気にしてみようと思います。
最後に、本日のさくら野百貨店では、大京都展が行われていました。
このかき氷が気になってました。
京都ということで、桜抹茶を注文。
美味しかったけど、ちょっと時期が早かったかな?
:;(∩´﹏`∩);:
あと、団子。
みたらし団子を注文。
甘さ控えめで、上品な味わいでした。
流石は京都って感じですね。
帰りには虹が出てました。
最後までご覧いただきありがとうございました♪