ホテル雅叙園東京_お部屋編
みなさんご機嫌よう。もーやんです。
すっかり秋ですね。食欲、芸術・・・楽しみ方は今までと異なるかもしれませんが、変わらず満喫したいですよね☆
今回からは、そんな豊穣の秋にピッタリで豪華絢爛なホテルをご紹介。『ホテル雅叙園東京』を3回に分けて正直レポートして参ります!
一言で表すなら「ゴージャスっ(*´Д`)!」
お手洗いに川が流れていて赤い橋が架かり、エレベーターの壁の螺鈿細工が凄いホテルを他に知りません。。。
○お部屋
「スイート」「ジャパニーズ」「ジャパニーズモダン」「ラグジュアリー」というお部屋タイプごとに、80㎡と120㎡の広さごとに選べます。ラグジュアリーのみ定員2名で、他は4名までです。
私が泊まったことがあるのは、「ジャパニーズモダン」と「ジャパニーズ」の2部屋。
こちらは「ジャパニーズモダン」。3人以上で泊まると、畳のところにお布団を追加で敷いてくれます。
家具は多いのですが、背が低めで統一されているのでスッキリ広く見えます。清潔とか、お洒落を超えて、豪華。
なのに割と落ち着いていて、快適に過ごせます。4人で泊まっても、それぞれがキャリーケースを広げて作業できます。
ベッドでもお布団でも、フカフカですぐにぐーすかぴ。広いのでフロアランプの調光がちょいめんどい。意外と夜は真っ暗。乾燥ちがちなので、保湿はしっかり目で!
クローゼットも広くて、コートもばっちり入ります。
○設備&アメニティ
お部屋のミニバーもしっかりしてます。無料なのはお水だけですが、気分的に全部試したくなるよね。
ワイングラスがぶら下がってお洒落!そしてグラスが江戸切子!贅沢。ネスカフェのコーヒーまであって、楽しいです。
スナック菓子については、ホテル前のコンビニで調達してパーティーするのをおすすめする 笑
そのほか、アメニティもしっかりしてます。スキンケアやシャンプー等は『omnisens-Paris-』。香りは強くないけど、独特の使用感。泡立ちづらいけど、肌に優しそうな感じ。全体的にしっとり感がありました。
刺激MAXのマウスウォッシュも。そのほか、さすが雅叙園。パジャマとは別にバスローブがあった☆わーい!
○浴室について
ほとんどのお部屋に、ジェットバスとスチームサウナが付いてます。内装はお部屋タイプによって全く違います。
浴室自体めっちゃ広くて、ジェットバスの隣に個室シャワーがあり。水圧は弱め。さらに洗面台もあって、裸で浴室内を動き回るのちょっと戸惑うくらい広いの。
あと、すぐ乾燥して逆に冷えやすかった・・・豪華なお風呂に慣れてないのでわたわたする( *´艸`)
あと、洗面台の鏡とは別に拡大鏡もあります。見たくない毛穴までバッチリ 笑
以前、私が「ジャパニーズ」のお部屋に泊まったときは檜のお風呂でした。お風呂からテレビも見れたの。すごいよね。
ただ、HPを確認してみたらお風呂は変わったのかも?。。。年代を感じる檜のお風呂から、しっかりした浴槽になってました。
○予約方法&価格
公式HPか旅行サイトで予約できます。雅叙園なので、やっぱりお高い。2人1室朝食&エグゼクティブラウンジ利用で安くて6万円~。1人3万円~という感じ。めっちゃ豪華だから納得。
○アクセス
入口がいくつかあるので、入り方が若干複雑。
おすすめは、目黒駅からシャトルバスに乗ること。1階のメイン玄関に到着するので迷わないです。
目黒駅からレストラン『結庵』を通って雅叙園に行く場合は注意。AMAZON JAPANの本社を横目に、これでもか!とエスカレーターを下り、曲がり、進むと雅叙園に入れます。。。色々迷いやすいのでお気をつけなすって(*'▽')
私は初めて行った時、明らかに違う業務用エレベーターに乗ってしまい途方に暮れました 笑。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ホテル雅叙園東京_お部屋編(こちらの記事)
◆ホテル雅叙園東京_お食事編
◆ホテル雅叙園東京_館内施設編