見出し画像

「史上最高のアルバムTOP100リスト」を100位から聴こう 第100位目

今回はMilton Nascimento & Lô Borgesの、

Clube da Esquina

というLP(Anthony fantano)です。
この企画でこれから紹介することになるであろう作品と比べて自分が知ってる事前情報が全然ないです。ちゃんと聴いてないアルバムでもアーティストのことは知ってたり、一曲くらいは耳にしたことがあるのですがこれに関しては全然ないです。
聴く前の勝手な予想ですが、ジャケットから見るになんかジャズ系なのかな?と思ってました。
タイトルから分かる通り英語圏ではなく、なんかブラジルの人らしいです。
暇なときRYMを見て「へぇ~このアルバム○○位なんだw」ってやるキモ癖があるのですが
偏屈ダルジジイが使っているイメージがありますがRYMのこういう雑食主義なところが好きです
では聞いてきます、

【感想】


事前情報なしで聴いたんですが俺結構これ好きですね~
これ聴く前にペットサウンズを初めて聞いたのですがそれと同じ感じがしました。
波止場で流れてる感じですねー
ボーカルの人の声がとても良い透き通っている

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


てなる感じじゃないけどなんかずっと隣に座っててくれるような優しい作品だと思いますこういうのあんま会ってきてなかったのでいいなって
旅の途中で聴いたら神だと思います。

なんか感想適当であれかもですが本当に好きだし良い作品だと思います、でもめちゃくちゃhypeなアルバムではない。なんとなくかけてその良さにうるっとくるような作品です
山岡「情熱と哀愁が相反するギターの中にシャウト的要素と透き通って軽やかなボーカルが調和している!」



え美味しんぼ?
イケイケではないですがいぶし銀の名盤ですね無くてはならないと思う
って思ってましたがこれ聴けば聞く程神ですね今聞いてますがすごいねこれ
意外と好きな名盤でもこの気分じゃねえな…ってなるこありますがこれはあんまなさそうでいいですね

聴きやすい名盤というのは意外とないけどこれはその一つなんじゃないかとは思うんさ
プログレ系などに比べてね


緒後で文章なんとかします

いいなと思ったら応援しよう!