241008

2024/10/08 6:24:30 火曜日
気温21度。天気は曇り少しだけ雨が降っている。傘をさすかささないか微妙なそんな感じ。

昨日はずいぶん暑かったが、今日はさほど気温が上がらず、降ったりやんだり秋の気温の1日なりそう。

いつもの100円ローソンでハムカツポテトロールとミックスサラダ購入。
目覚めはあまり良くなかったが、 #スクワット瞑想 をしてる間にだんだんしゃきっとしてきた。



●スクワットについて思う。
先日スクワットアプリの履歴を見ていたところ、
・スクワット日数653日
そして

・総回数27,000回
と記録されていた。

今年の11月12月位で丸二年になる。
ふとしたきっかけで始めた朝のスクワット、ここまで定着するとは思っていなかった。
そしてもはやスクワットをしないと何か気持ち悪いというか、もぞもぞするそんな領域まで出している。
とは言えそんなにハードなことをやっているのではなく、最初の頃は1日30回去年ぐらいまでは35回。そしてここ半年位ややペースを上げ48回までやっている。
太ももを中心に下半身、背筋などたぶん一定の筋肉がキープできてるし、当初の目的、筋肉維持もしくは筋肉の老化を抑えたい。

➡️➡️
そして死ぬ直前まで歩いていたい。
⬅️⬅️

そんな希望願望で始めた。
そして最近加わってきたのがスクワットしながらの瞑想である。
洗面所で顔洗った後、そのまますぐスクワットを開始する。

狭い我が家で唯一一人きりになり、そして鏡の向こうの自分と退治できるスペースそこでのスクワット、鏡の向こうの自分と対話しながら、鏡の向こうの自分の目の中心、目の奥を見つめてのスクワット、呼吸を意識しながら着実にやることにより、そのたびにいろいろなインスピレーションが湧いたり、アイディアが湧いたりする。

アイディアだけでなく身体との対話。

今日はここが痛いなぁとか、
何かだるいなぁとか、

この習慣を身につけることによって、自分の体調を意識できるし、自分の表情、自分の奥底と向かい合えるような気さえしている。
➡️ https://itunes.apple.com/jp/app/id1365383745?mt=8

●スマホの画面アプリ整理、
週末にiOSを18にアップデートしたことによりスマホの画面の整理を始めた。

ついつい乱雑になりがちなスマホの画面ではあるが、やはり定期的に整理とかレイアウトのし直しが必要だと常日頃感じていたので良い機会になっている。

今回意識したのは、毎日のスマホを使うときの自分のスマホ上のアプリの動線みたいなものだ。

朝起きてルーティンワークとしてスマホを使ってどんな作業しているのか、その流れに沿ってスムーズな動きができるようなそんなイメージだ。
あとスマホのトップ画面をなるべく整理し、今回はアナログ時計と日付のウィジェットを大きめなものを2つ添えてみた。
これにより懐中時計というか持ち歩く時計スマホとしての何か愛着のようなものが増す気がする。

ついつい触るのではなく

愛情を持って
感謝を持って
触る

そんな感じのスマホにできれば面白いと思っている。

特にお気に入りなのはアイコンを長押しすると、アプリの中の細かなアクションが取れるタイプアプリだ。

このアクションが
何か
サクッとした感触
サクッとした行動
それが脳内の
どこかを刺激してくれる。

ちょっとしたアクションではあるが、そこにささやかな快感みたいなものがあり、アドレナリンまではいかないが、何か便利なことやって得した気分になれる。

そんなこんなを意識しながら、レイアウトし直すのは、それはそれでやはり楽しい作業だったりする。

1番気に入ってるアクションは  #Textwell のアイコン長押し、そこで新しいノートが広がるアクションである。

あと偶然気づいたアクションは便利ツールと名付けたフォルダーの中に収納していたPayPayのアプリ。
便利ツールを開いて、その中のPayPayを開かなければ、PayPayのQRコードが出なかったのだが便利ツールのフォルダを長押しすると、なぜかPayPayだけ立ち上がるということがわかった。

どんな仕組みかはわからないが、なかなかイケてる仕様だと思う。


いいなと思ったら応援しよう!